水溶液に関する問題

Pocket
LINEで送る

2016年白百合学園の問題です。


【表1】は、100gの水にとけることのできる食塩とホウ酸の量を表したものです。

20160605t001

次の問1~3に答えなさい。ただし、計算で割り切れない場合は、小数第2位を四捨五入しなさい。
問1ホウ酸7gと食塩20gの混合物を40℃の水100gにとかしてから冷やしたところ、ホウ酸の結晶は出てきましたが、食塩の結晶は0℃付近まで冷やしても出てきませんでした。
(1)文中の下線部のようになるのはなぜですか。「溶解度」という言葉を使って、理由を簡単に答えなさい。
※溶解度‥・水100gにとける物質の限度量。
(2)この水溶液を20℃まで冷やすと出てくるホウ酸の結晶は何gですか。
(3)40℃のこの水溶液には、さらに何gの食塩をとかすことができますか。
問2 80℃の水20gにホウ酸は何gまでとけますか。
問3 60℃の水200gに食塩をとかせるだけとかしました。
(1)このような水溶液を何といいますか。
(2)この水溶液のこさは何%ですか。


【解説と解答】
問1
(1)ホウ酸は温度が下がると溶解度が下がるのに対して食塩はあまり下がりません。
(答え)ホウ酸は水温が下がると溶解度が大きく下がるため。
(2)20℃ではホウ酸は4.9g溶けるので、7g溶かしていますからその差2.1gが出てきます。
(答え)2.1g
(3)40℃でゃ36.3g溶けるので、20gを引いて後16.3g溶けます。
(答え)16.3g

問2
80℃、100gの水にホウ酸は23.5g溶けます。
水が20gになればその5分の1になるので4.7gになります。
(答え)4.7g

問3
(1)(答え)飽和水溶液
(2)37.1÷(100+37.1)×100≒27.1
(答え)27.1%

「映像教材、これでわかる水溶液」(田中貴)
============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

学校別対策を家庭で考える
============================================================
中学受験 算数オンライン塾

6月5日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る