最も効率の良い個別指導

Pocket
LINEで送る

過去問をやっていって、お父さん、あるいはお母さんと答え合わせをする。

○をつけてあげて、できなかった問題を解答を読んだりして、またやり直してみる。

それでもできない問題を、そのままコピーして1ページに1問ずつ貼っていく。

そして、それを個別の先生に教えてもらう。(あるいは家庭教師の先生でもいいかもしれない。)

これまでやってきた感じで言えば、90分で12~15題ぐらい解説できるでしょうか。もちろんこれは先生によって多少なりとも違いがあるでしょうが。

でもそれ以上習ってももう、子どもたちが後で解き直すためのメモリーはパンクしますから、それでやめる。

そして家に帰って、何も見ずにもう一度解いてみる。

自分でできれば、それは教えてもらったことがよく分かったということですが、そうでなければまた先生が解いた式を見直してみる。

あるいは次回もう一度教えてもらわないといけないかもしれない。でもそういう繰り返しが、一番できるようになるのです。

残り時間でできる限り解けばいい。

それ以上できないのだから、シンプルに進めていきましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
過去問はできるだけやればいい


5年生の教室から
1週間でどれくらい勉強できるか


今日の慶應義塾進学情報
コンパスを使う問題




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る