日別アーカイブ: 2025年11月29日

過去問の演習を増やせば、何が良く出るか体感できる

過去問の演習が増えれば、それだけ学校別傾向を体得することになります。

そうすると、何が出て、何ができなければならないのか、子どもたちでも判断ができるようになる。

じゃあ、これができるにはどうすればいいか?という発想が出てきて、じゃあ、ここをもう一度復習しよう、とか、ここを覚えよう、ということに繋がります。

中学受験の範囲は「小学生でもできる」ということになってしまっていて、その幅はどんどん広がっています。

ということは、すべての学校に合わせれば途方もないことになってくるわけで、ここはやはり志望校別の対策に絞った方が効果は上がります。

学校別対策の深みを増すことの方が、手を広げるより大事なことなので、最後ここに注力していける体制を整えることが必要でしょう。

今日の一問(算数オンライン塾から)

11月29日の問題(平面図形)

1週間無料公開されています。