2021年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

就職時の壁

教育システムの開発に携わっていたときのこと。あるスタッフがこんな話をしてくれました。

「僕は地方の出なので、県立高校に行き、その地方の国立大学を出ました。教職もとったし、でも、このまま先生になるのではなくて、もう少し大きなステージで働いてみようと思ったんです。」

「ところが、まず就職活動が大変でした。地方から東京に出てきて、就職活動をする、ということ自体もなかなか負担でしたが、なにせ、話を聞いてもらえない。入り口で、どこの大学?みたいな顔をされるばかりで。一方早稲田や慶應の学生は、スイスイと通っていくじゃないですか。なんだ、これはって。」

「地方に住んでいる限り、中学受験は関係ないし、元々地元に6年一貫校なんかないし。でもある担当の人に言われました。『なぜ、君は大学で東京に出てこなかったんだ?』って。」

「だから、このシステムで地方に住んでいる学生の応援をしたいんです。少なくとも戦える力は地方にいてもつけられるんだって。WEBならできると思ったんです。」

まだまだ日本にはいろいろな格差が存在しているのは間違いないでしょう。ただ、WEBやインターネットがそれを乗り越えるチャンスを作っていることも、確かだと思います。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】

2020春期講習のご案内


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
最終模試の偏差値と合格校の偏差値の差


5年生の教室から
基本に集中


慶應進学館から

横浜初等部の男女比


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

最大の貢献策

子どもたちと一緒に勉強しているお父さん、お母さんは少なくないでしょうが、別に算数の問題を教えなくても良いのです。

ただ、同じ空間で勉強している姿を見ているだけで、十分に効果はあります。

で、願わくばひとつ、やっていただきたいことがある。

それは国語の読解問題で、本文を一緒に読んであげてほしい、ということです。

そして、知らない言葉をどんどん教えてあげてください。辞書を引きなさい、などと言わない。とにかくお父さん、お母さんがその場で読み取った意味を教えてあげれば良いのです。

その会話が、子どもたちにとっては大きな国語経験になるのです。子どもは元来耳から言葉を覚えます。小さい時に、お父さん、お母さんの言葉を聞いて反応しているわけだから、それが一番言葉を覚えるのにはプラスになる。

国語経験はまだまだ少ないが、読んでいる文章はかなり難しいというアンバランスが生じているので、そこをお父さん、お母さんの言葉で埋めてあげてもらいたいと思います。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】

2020春期講習のご案内


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
安全な環境をどう確保するか


6年生の教室から
第一志望の出題傾向を研究する


慶應進学館から

スケッチ問題のもと


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

ウチの子に合うやり方で勝負する

小学6年生と言いながら、4月生まれがいて、3月生まれがいます。

生まれが遅いからと言って成長が遅いわけではないが、ではみんな差がないか、というとそうではない。

大きな子がいて、小さな子がいて、体力がある子がいて、すぐ疲れてしまう子もいます。

しかし、どちらかというとそういうことは一切無視して、塾のペースで受験勉強は進む。

本当は子どもたちそれぞれに個々の差があるので、その状況に合わせた受験勉強をしないといけないのです。

だれもが週5日の塾に行く必要があるのか?といえばそんなことはないし、だれもが小学校5年までにすべてのカリキュラムを終わらせる必要があるか、といえばそうではありません。

で、ここに落とし穴がある。

みんなと同じにできないということは、ウチの子には力がないのか、といえばそんなことはない。

本人なりの伸ばし方があるはずで、それをやれば良いだけの話。

実際に大事なのは入試に間に合わせるということだけです。

だから、同じにできないとわかれば、方法を変えればいいのです。それを無理をさせてやらせるから、かえって問題が複雑になってしまうし、子どもにも妙な劣等感ができる。

ウチの子にはウチの子に合うやり方で勝負してもらいましょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】

2020春期講習のご案内


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
終わりは明確に


6年生の教室から
作業する問題の増加


算数オンライン塾
3月10日の問題


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村