2020年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

日程の把握

2020年は、2月2日が日曜日です。

したがって、プチサンデーショックの年になるので、キリスト教系の学校の一部は日曜日に入試を行いません。すでに青山学院をはじめ、いくつかの学校が入試日程の変更を発表しています。

また一部の学校では入試の期日を変更する動きが例年通り出てきていて、暁星も2日に移動し、3日を午後入試にするなど、大きな日程変更があります。

湘南白百合が2月1日に午後入試など、いろいろと変更点が出てきました。

これからもしばらくいろいろな学校で入試に関する情報が変わってくるでしょう。これから学校ガイドの出版が行われる時期に入ってきますが、これらの出版物は基本的に今年の入試日程で作られることになります。

これはこの時期に出す以上仕方がないところがあります。例えば、費用についても学事予算が決まるのは夏以降になり、そこで入試実施要項が確定するので、今の時期にまとめるには今年の春のデータに頼るしかありません。

したがって、学校ガイドについてはその点を考慮して使用してください。なお、志望校のホームページについては、2週間に一度ぐらいは見ておかれると良いと思います。

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

【無料】合格手帳4月ー6月号「1学期号」を差し上げます。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
自覚した子


6年生の教室から
時間を計って計算練習


算数オンライン塾
5月27日の問題


新4年生の保護者のみなさまへ  中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

私学に求められる要素

ここのところ、いわゆる新興校では、医進系への対策とか、英語教育、海外留学、インターネットやプログラミング、とか、そういう類いのプログラム化を進めています。

学校の教科としてやるのは、なかなか難しいところもありますが、そういうことで学校の良さをアピールする狙いがあるのだと思うのです。

例えば、最近の小学生を教えていて、結構英語ができる子どもたちに会います。

別に帰国子女というわけではないが、小さいことから英語のレッスンに通っていて、英検の準2級ぐらいはとっている、という子どもたち。

こういう子どもたちは私学に行って、どうなるのだろうか、とふと思うのです。

多分、またABCから始まる学校がほとんどではないでしょうか?

例えば英語の試験をやって、既習クラスと未習クラスに分ける、というような話はあまり聞いたことがない。帰国子女を積極的に受けいれている学校ならともかく、そうではない学校ではまず見られないでしょう。

そういう子どもたちは、やはり既習クラスがある学校に行きたいだろうなあ、とは思うのです。

多分、これからのニーズは、そういういろいろな子どもたちの要素に対応できるか、ということなのではないか、と思います。いわゆる伝統校はこれからどう生き残っていけるのか。

最近の偏差値の移り変わりを見ていて、明らかに家庭が学校を選ぶ視点が変わりつつある、と思っています。

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

【無料】合格手帳4月ー6月号「1学期号」を差し上げます。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
競争させればいい


5年生の教室から
ネットに置き換わる


慶應進学館から
2月1日をどうする?


4年生の保護者のみなさまへ  中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

筑波大付属、科目変更へ

2020年から、まず定員の変更があり、さらに2021年入試(現在の5年生の入試)から入試科目に変更があります。

筑波大付属入試変更

以下がその抜粋。

(1) 学力検査科目  国語、算数、社会、理科の4教科
※2020年度入試まで実施する音楽・図画工作・家庭の学力検査と体育の実技試験は行いません。
(2) 学力検査得点  国語…50点、算数…50点、社会…25点、理科…25点 計150点満点
(3) 学力検査時間  1時間目(国語)…40分
       2時間目(算数)…40分
       3時間目(社会・理科)…2教科合わせて40分
(4) 報告書点  6年生12月末の8教科の学習の記録(評定) 計36点満点
           ※国語・算数・社会・理科…各3点 音楽・図画工作・体育・家庭…各3点×2倍
(5) 合否判定  学力検査得点+報告書点=合計186点満点で判定します。

これまで9教科で行われてきた入試が4教科に変更され、これまでの9教科分の入試について、報告書点が加わるというものです。
4教科の試験の合計が150点、報告書の合計が36点。学校の点数が数値化されるところが、注目点のひとつですが、長年9教科入試を行ってきただけに、大きな変更となりました。 

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

【無料】合格手帳4月ー6月号「1学期号」を差し上げます。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
長い問題文


6年生の教室から
「終らせる」では力がつかない


慶應進学館から
配点の違い


4年生の保護者のみなさまへ  中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村