2020年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

中学受験における英語対策

これから中学受験でも、英語で入試を受ける学校が増えてくるように思います。

これまで帰国子女が受けるもの、という考えが多かったと思うのですが、これからは中学受験の塾でも英語の授業が始まるでしょう。慶應進学館でも今年の後半から対応することにしました。

でも何をやればいいのか?ということが結構問題になるかもしれません。実際に英語の試験がまだ十分に公開されていないところもあるからです。しかし、募集要項を見ていると、明確なヒントがあります。

それは試験の基準(レベル)を表記するにあたって、英検のレベルが記されている学校が多い、ということです。

英検は大学入試でも英語の民間試験の代表になるだろうと思っています。これまで中高で英検は一番馴染みが大きいので、指導する側が英検を元にいろいろなことを組み立てる傾向がある。

だから、英検の対策に準じて勉強を進めれば良い、ということになるのです。

すでに小学校でも英語を習い始めているので、英語で入試が受けられる学校は増えてくる可能性があります。

だとすると、理社よりも英語、という選択も十分考えられてくる。ならば、公立一貫との差も多少なりとも埋められる分、中学受験の新たなバリエーションとして考えても良いかと思います。

【無料】2019秋の合格手帳9-11月号を差し上げます。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

受験開始時期の前倒しは考えもの


5年生の教室から
国語に手を抜かない


算数オンライン塾
9月10日の問題


4年生の保護者のみなさまへ  中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

この時期過去問はどのくらい取れれば良いか?

という質問をいただきました。

過去問をやり始めると、やはり点数は気になるものです。まだ半年近くあるとはいっても20点、30点だったらさすがに、ちょっと無理かしら・・・と思いがちでしょう。

確かにそれが続くようだと考え直さなければいけないところはあるでしょうが、本人は絶対受ける、と言い張るケースもありますから、むげにダメよとも言えないところがあります。

ただやはりこの時期合格点の7割ぐらい、とれることが望ましい。(全体の7割ではありません。合格点の7割です。例えば70点が合格点だったら、その7割だから50点ぐらい、ということです。)

半年であと3割積み増せば良いわけで、そのためにミスを減らし、不得意分野を克服して、と対策を講じれば入試前には合格点を突破できるでしょう。

これからは、不得意分野を克服する方が効果があります。得意な分野を勉強しがちですが、それだと不得意なところがそのまま残っているので、合格点との差が詰められなくなる。

あくまで合格点をとらなければいけないので、それを考えると不得意な分野で得点を増やす方が効率が良いのです。

良く文系だから、理系だから、という言い方をしますが、まだまだそこまで専門性が高いわけではない。もちろん得手不得手はあるでしょうが、十分に克服できる範囲ですから、そこに力を入れていきましょう。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

【無料】2019秋の合格手帳9-11月号を差し上げます。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

試験にのまれる子


6年生の教室から
9月はスランプがおきやすい


慶應進学館から
慶應湘南、帰国の視点は変わったか?


4年生の保護者のみなさまへ  中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

勉強しないが成績は気になる?

そう一生懸命勉強しているようには見えないが、しかし成績は人一倍気にする、という子がいます。

こういう子は親が成績や、過去問の出来を話すのを極端にいやがる。

横につかれて過去問をやるのもいや。あっちいっててよ、という子もいるでしょう。

それだけ気になるのなら、もっと勉強したら・・・、と思うかもしれませんが、そう言われるのがいやなのです。

もう親がどういう反応をするか、子どもは十分にわかっている。その元は成績だから、成績は気になる。ただ、それを上げようという発想はあるものの、どこかで「もっと簡単に上がる方法はないかなあ」ぐらいには思っている。これが幼さ、という部分でしょう。

シンプルに成績を上げるには勉強するしかない、と覚悟を決めれば良いだけなのですが、いろいろ言われるのはいやだし、何かと課題を振られるのも勘弁して欲しいと思っているところがあるのです。

そういう気持ちを良くわかった上で親が反応しないといけない。

ただの反抗期、というわけではありません。本人は本人なりに苦しんでいるというか・・・。そこを上手に動かす、という手を考えてください。

【無料】2019秋の合格手帳9-11月号を差し上げます。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

過去問はメッセージ


5年生の教室から
積み残さずに


算数オンライン塾
9月8日の問題


4年生の保護者のみなさまへ  中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村