2019年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

第338回 併願校の絞り込み

■ 第一志望、第二志望の学校はすでに決まってきたと思いますが、併願校の絞り込みはこれからになるでしょう。

■ 模擬試験の成績により、どのくらいが安全か、ということになるわけですが、しかし、ただ偏差値だけで決められないところがあります。

■ もしその学校に通う、ということになったとき、子どもとの相性が悪いと学校生活自体が面白くなくなる。やはりそれなりに中身を調べておいた方が良いでしょう。

■ 一般的に合格がやさしい学校は、管理型が多くなります。管理型というのは子どもたちの成績を管理して、落ちこぼれることを防ぐシステムではあるわけですが、一方でついていけないと、学校をやめなければいけない場合が出てくる。

■ 学校としては大学受験合格に向けて底上げをしなければならないから、がんばらせようとするわけですが、これまでも受験勉強でかなり消耗しているとなかなか対応できない場合もあるでしょう。

■ ところがそうではない、という学校も当然あります。それはそれでこの先大丈夫?と思われる部分もあるが、しかし、学校は学校の指導方針に従ってシステムを作っているわけですから、入学前にしっかりチェックしておく必要がある。

■ 併願校の絞り込みをするにあたって、やはり優先すべきはスクールカラーですから、まずそこから考えていきましょう。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第6回 田園調布学園


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
塾の囲い込みから脱却する


6年生の教室から
6年生、後期の学習のポイント


中学受験 算数オンライン塾
8月16日の問題


 

自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

自分で考える楽しさを実感する

フリーダムのシステムは、自分で考える、自分で勉強する、ということに重きを置いています。

だから、子どもたちが自分で考える楽しさ、面白さを実感している。だから、なかなか聞いてくれない。

「そろそろヒントをあげようか?」と聞いてみても、「いえ、大丈夫です。」と考えている。

「答え合わせする?」と促しても、「あと1分待ってください」という返事が返ってくることが多い。

確かに多少なりとも時間がかかることは事実なのですが、どんどん教えられるよりはよほど理解が進んでいることが多いのです。自分で解き上げれば考える道筋が見えてくるから、そうたくさん問題を解かずとも力はついてくるものです。

WEB学習システムは子どもたちに自分で考える楽しさを実感させてくれているようです。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第6回 田園調布学園


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
模擬試験の落とし穴


6年生の教室から
得点力をつける


慶應進学特別から
帰国枠は競争率が上がる


自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

ドジ問題

WEB学習システムを作るにあたって、ドジ問題をちゃんと復習できるようにしたいと考えました。

いろいろ勉強している段階はなかなか全部やり直すのは難しいが、全体の復習を始めたら、やはりできないと困るだろうということで、本科バインダーと学校別バインダーに装備しているわけですが、これは大問レベルで全部できないとまた出てくる。

全部正解すると、出てこないようになるわけですが、問題はたくさんあるので、なくなったからといって困らない。似たような問題はまた出てくるわけで、そういう繰り返しの中で、どんどんできるようになればいい。

問題は繰り返すレベルをある程度切り上げられないといけないので、スタディールームで一緒に勉強する限りはなるべく全問正解にするように指導します。

同じ問題が何回も出ると、やる気がでなくなるから、全部クリアするとクリアマークが出てきます。

まあ、クリアマークが一杯出てくれば、それだけできるようになった、ということなので、蜘蛛の巣グラフの青色信号と共に、子どもたちの成長がわかる指標になっています。
できなかった問題はしっかりやり直すのが一番大事な勉強です。しっかりやってください。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第6回 田園調布学園


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
知識の覚え方


6年生の教室から
社会の過去問の注意点


中学受験 算数オンライン塾
8月14日の問題


 

自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村