2015年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

出願書類のコピー

東京、神奈川の学校はまもなく出願が始まります。

出願書類の準備をされていると思いますが、提出書類ができたら必ずコピーをとっておかれると良いでしょう。

ひとつは何を書いたのか、ということを手元に残しておくことで、不測の事態に対応する。

直接持って行けば、まず出願で問題が起こることはありませんが、郵送で出願をする学校もあるし、その場合、万が一届いていない、ということも考えられる。

それは受験番号が届かない、ということで発覚するわけですが、そうなったときに手元に何を送ったのかがわかれば、その後学校と再度話をすることができるでしょう。

また、面接がある学校の場合、志望理由に何を書いたのかを残しておかないと、後で何と答えて良いか決まらないことがあります。

やはり出願書類と志望理由は一致していることが望ましいでしょうから、コピーをとっておいて準備をしておくと良いでしょう。

===========================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

偏差値をひっくり返す子
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

習いごと塾の両立
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


2015

あけましておめでとうございます。

いよいよ入試の月に入りました。健康に気をつけて、しっかり準備を進めていきましょう。

今年は2015年。きのとひつじ(乙羊)です。

毎年西暦の数字に関する問題が出題されることがあるので、今年もそれを考えておきましょう。

2015は5の倍数ですから、2015=5×403と分解できます。

この403が今年はおもしろい。403=13×31という素数の積で表せる数なのです。

2桁の整数で10の位と1の位がひっくりかえった違う素数の積というのは、他に17×71=1207 37×73=2701 79×97=7663がありますが、積が3桁になるのは13×31=403しかありません。

したがって2015が5×13×31という3つの素数の積になるので、約数は8個。

ならべてみると、1、5、13、31、65、155、403、2015ということになり、約数の和は6×14×32=2688

ちなみに小さい方から4つの約数の和は50になります。

403=13×31はすぐ思いつかないかもしれないので、しっかり覚えておきましょう。

今年もよろしくお願いします。

田中 貴
===========================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

自分でできるようになる技術
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

元旦
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


防寒の極意

入試の朝は早いので、当然のことながら寒い。雪が降ったら、もう大変です。

ところが、いったん入試会場に入ってしまえば、暖房はしっかり利いている。最近の冷暖房は昔のようにまだらになることはあまりなくなりました。したがって十分に暖かい環境が用意される。

この温度差が問題なのです。

模擬試験を見ていても、Tシャツ1枚になって解いている子がいます。まあ、そのくらいの寒暖の差が激しい。

ということは、以下に着脱可能な格好にするか、というのが防寒の極意なのです。

何でも着込めば良いという話ではなく、上手に重ね着をして、暑いときは暑いときなりの格好ができることが望ましい。

寒ければ着れる。暑ければすぐ脱げる。簡単に脱げることも大事でしょう。

面接がなければそれほど服装にこだわる必要はありません。

試験が受けやすい格好であればいいので、本当に着慣れた格好をしているのが一番です。

だからよくお話ししますが、タートルネックのような首回りのある格好はやめた方が良いでしょう。首回りはネックウォーマーやマフラーで対応しておくのが無難です。

===========================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

直せる子
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

12月29日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村