本当なら、ミスは0にしたい。
しかし、やはり本番でもミスはするものです。ただ、それをなるべく抑える必要がある。
成績の良い子どもたちもミスはします。ただ、彼らは試験中にそれを修正する力がある。これはおかしい、と思えるところがあるのです。
自分の答えを過分に疑って時間がなくなるのも問題だが、かといって全く歌がなわないのも失敗の原因になる。その辺の塩梅がいかに身につくか、最後の練習にかかっているところがあるのです。
そのためにはやはりルーティンが必要になる。特に算数で大事なのは、
1)答えを書くときにもう一度問題を見る
2)筆算を最後まで書き切り、その場でもう一度見直す。
の2点。
これだけ身につくだけでも大分違ってきます。ミスはするもの、出るものだから、出るという前提で試験の受け方を工夫していきましょう。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
最後の追い込みにご利用ください。
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
あと何をやれば良いか、具体的に考える
5年生の教室から
塾のスピードについていけない時
慶應進学館から
地方や海外からの慶應受験
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内