受験情報」カテゴリーアーカイブ

武蔵中学 学校紹介開催

武蔵中学が学校紹介のイベントを記念祭に合わせて行うことになりました。

イベントでは今までの学校説明会と趣向を変えて在校生や卒業生の話も聞けるそうですが、往復葉書による申し込みが必要となります。

詳しくは下記、ホームページをご覧ください。

武蔵学校紹介開催

学校説明会だけではなく、学校がいろいろなイベントを開催するようになってきました。

記念祭と同時期の開催ですから、志望校としてお考えになっていれば、ぜひお出かけになられると良いでしょう。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

お手伝いをする子
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

1学期に向けて
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
お知らせ
算数5年前期第10回 算数オンライン塾「まとめのテスト」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村

記述力の適正

志望校適正判定、という試験をたまに見かけます。

最近の入試では記述式の問題を出す学校が増えてきて、学校別対策をするとなれば、当然記述力を磨かなければいけない。ただ、やはり親としては、その適正があるのかどうか、見極めたいと思いがちなのですが、今の子どもたちの場合、特に意識をしなければ記述力はないといっても過言ではないと言えます。

昔は学校でもずいぶん作文を書いたが、今は、先生によります。熱心に作文の添削をしてくれる先生は、最近はあまり見かけなくなりました。また、テストはなるべく記号式、選択式の方が採点が早いのでその手の問題が多くなりますから、子どもたちも記述の問題には慣れていない。

勢い、記述問題が出ているとぬかしてしまう子どもたちが結構いるものです。そういう子どもたちが適性試験を受ければ「記述には適性がない」という判定が出やすいと思うのです。

しかし、これまで指導した経験で言えば、記述は書けるようになるものです。記述が出る学校を受験しよう、第一志望にしようと決めてから準備を始めても十分に間に合う。(もちろん、直前ではだめですが。)半年ぐらいの余裕があったら、そこそこ書けるようになります。

実際に子どもたちは言葉を発してしゃべっているわけだから、それを文章にすれば良いわけで、もちろんある程度の練習は必要ですが、そんなに難しいことではない。ただ、面倒だと思う子どもは多いのです。面倒だと思う子は書かない。で、「なぜ書かないの?」と聞くと、「面倒だ」と言いにくいから「わからない」と答える。確かにアと書くのと20字で答えなさい、ではア、と答える方が簡単だから、そちらを選ぶだけの話なのです。

だから記述の適性がない、と出てもあまり心配しなくて良いと思います。むしろ、狙うと早く決めて練習を始めることの方が大事でしょう。

志望校が決まれば、出題傾向ははっきりしているから、あとはそれに対する対策をいかに実行するか、だけになるので、「記述力がない」という結果を鵜呑みにしないようにしてください。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

夢を持つ子
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

3月25日の問題
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数5年前期第10回 算数オンライン塾「まとめのテスト」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村

WEBサイトからの出願

海洋中等教育学校は次年度の出願をWEBサイトからの登録を必須としました。

海洋中等教育学校

寮の学校ですし、募集は全国からですから、WEBでやりとりするのが一番便利ということなのでしょう。合格発表も登録したページで行われるようです。

インターネットの合格発表はいろいろな学校で行われていますが、発表時にサーバーがダウンさえしなければ、便利なシステムでしょう。しかし、受験番号が知られてしまえば、だれでも合否がわかるということはあるので、このような個人ページを使った発表方式というのは、今後もう少し検討されてもいいのではないかと思います。

ただインターネットの発表は合否がわかるだけで、その後の手続きが簡略化されるわけではありません。合格発表後、「指定時間内に所定の書類を受け取らなければ合格を辞退した」とみなされます。この指定時間をしっかり調べておいてください。

どうしてもインターネットの発表時間ばかりに気をとられてしまう可能性があるのですが、合格発表は「書類を受け取る」ことで完結します。こればかりは、なかなか自動化されることは難しいでしょう。

やはり学校に来てもらって初めて意思確認ができると伝統的に考えられていますから。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

あがる子
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

10月22日の問題
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数4年後期第9回 算数オンライン塾「方陣算」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

次号は10月26日正午ごろ配信予定です。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村