あけましておめでとうございます。
7年ぶりに正月特訓をやることになり、忙しい年末、そして年始を送ることになりました。
元旦模試を採点しながら、やはり「算数だなあ」と実感したところです。
300点満点での採点だったということもありますが、この時期子どもたちの知識もそこそこ固まってきているので、理科・社会ではやはり大きな差はつかないのです。国語もだいたい6割~7割前後。
しかし、算数は90点~4・50点とかなり差がでます。さすがに90点とってしまえば、もう後は楽勝という感じ。
あけましておめでとうございます。
7年ぶりに正月特訓をやることになり、忙しい年末、そして年始を送ることになりました。
元旦模試を採点しながら、やはり「算数だなあ」と実感したところです。
300点満点での採点だったということもありますが、この時期子どもたちの知識もそこそこ固まってきているので、理科・社会ではやはり大きな差はつかないのです。国語もだいたい6割~7割前後。
しかし、算数は90点~4・50点とかなり差がでます。さすがに90点とってしまえば、もう後は楽勝という感じ。
今日は、日吉で入試講演会をしました。多くのみなさまにお越しいただき、ありがとうございました。
2008年入試は今春の入試よりももう少し難しくなりそうです。現状の段階で模擬試験の受験者数は昨年比3%~4%伸びており、このままの数字を換算すると2008年の受験者総数は54000人、定員はそのまま41000人となれば13000人が公立に進学しなければならない、狭き門になるでしょう。
いよいよ出願の時期が近づいてきました。今月の母親講座では、出願の注意点をお話していますが、ここで要点をいくつか整理しておきましょう。