転塾の数が一番多いのは5年生から6年生に移る2月。受験まであと1年で塾を変える、というのが一番多いのです。
あと、1年という時間で、やはり今までのやり方ではうまくいかないと考えたご家庭が塾を変えます。
で、その次が6年生の夏休み明け。
これは学校別対策が決め手になります。
今まで通っていた塾に受験する学校の学校別がない。あるいは、それに通うのが大変。まあ、多くの塾の学校別が校舎を分けて設定されるので、遠くまで通わなければいけない子が出てくるのも一因です。
しかし、ここに来て塾を止める子も出てきました。
理由は、やはりやることが多すぎる。
授業数が多くて、毎日課題に追われ、過去問や暗記もままならない。
となると、なかなか力がつかないのです。
本来受験勉強はパーソナルなもので、受験する学校も置かれている状況もそれぞれ違うもの。
だから、しっかり何をやるかを見定めて、すすんで行かなければなりません。