なおなおパパママ講座」カテゴリーアーカイブ

第488回 ちゃんと読んだ?

■ 近年、中学受験の問題は長くなる傾向にあります。

■ 問題の制作にあたって、写真や図表が問題文に取り込むのがかなり簡単になってきたので、文章が非常に長くなってきています。問題文に含まれる情報が盛りだくさんになってくるので、それをしっかりまず理解することが大事になるわけですが、子どもたちの様子を見ていると、しっかり読み込めていない子が多い。

■ 特に塾で急かされてきた子どもたちにこの症状は多いのです。

■ なぜか聞いてみると、とにかく授業中急いで答えさせる。質問して答えられないと叱責されるから、とにかく答える。問題を解くときも短時間で答えを出せと言われるから、問題文を読むのもそこそこに答える。テストでも間に合わないから、そういうことになっていくのだろうと思うのですが、そうなると問題文の意味がわかっていない。

■ しかし、この癖を直すのは本当に大変です。

■ まずはとにかくじっくり問題文を読ませるわけですが、これまで中途半端な読み方しかしてないから、我慢がきかない。問題文が長くなっているからなおさらつかんでいることがいい加減になる。

■ そういう癖をつけたままでは、決して合格できません。早めに手を打った方が良いでしょう。



New!!フリーダムオンラインからのお知らせ

夏期講習のお知らせ


今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter


New
2021 合格手帳 5年生用夏休み特集号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用夏休み特集号のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
集合塾で先生は選べない


算数オンライン塾
7月1日の問題



【塾でのご利用について】
フリーダムオンライン WEBワークス OEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

第486回  高校で受験校の私学に進むチャンスは減ったが

■ 首都圏も以前は高校受験が中心でした。しかし、少子化にともない、私立高校が中学を併設して、中高一貫校に変わってきて、中学入試が今は中心と言っても良いでしょう。

■ これまで高校受験も実施するとしてきた学校も、多くは完全中高一貫校になり、高校受験で私学に進むことはなかなか難しくなってきました。現在では高校受験の私学は大学附属校が中心になりますが、比重はやはり公立高校と言えるかもしれません。

■ で、高校で大学受験の私学に進むというチャンスは少なくなってきたのですが、だからといって道がなくなったわけではなく、例えば日比谷高校や横浜翠嵐高校はしっかり東大のランキングに顔を出してきている。

■ 確かに私立中高一貫校の大学受験の実績は多いですが、だからといって中学受験でなければならない理由はない。

■ 特に中学受験は、子どもたちがまだ小さい分、受験に充分に耐えうる状況になっているかどうかは、よく見極めないといけないところがあります。

■ つい無理しがちになるところはあるので、そこは冷静に見据えて、ペースをコントロールしてください。



New!!フリーダムオンラインからのお知らせ

夏期講習のお知らせ


今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter


New
2021 合格手帳 5年生用夏休み特集号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用夏休み特集号のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
暗記テキスト2周してから


算数オンライン塾
6月17日の問題



【塾でのご利用について】
フリーダムオンライン WEBワークス OEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

第484回 普段の様子を見に行く

■ 学校説明会もオンラインであることが多く、なかなか学校見学ができない部分もあるでしょう。

■ しかし、わが子が6年間通う場所だから、やはり見ておくべきなのです。別に文化祭や特別なイベントがある日でなくてもよいし、子どもたちの通学する様子を見ていてもいいかもしれない。

■ その様子を見ていると、ウチの子にタイプが似ているような子がいたり、あるいは結構楽しそうに話し込んでいるグループがいたりする。

■ その姿にピンと来たら、きっとお子さんに合う学校だと思うのです。これは親の第六感かもしれないが、そういうのは当たる。

■ だから密を避けつつ、普段の学校の様子を見に行ってみるとよいでしょう。グラウンドの向こうから、部活の様子を見たりすることもできるし、学校によっては中を見学させてくれる場合もありますが、やはり百聞は一見に如かず、です。



New!!フリーダムオンラインからのお知らせ

夏期講習のお知らせ


今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter


New
2021 合格手帳 5年生用4ー6月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用4ー6月号のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
成績はいつ伸びる?


フリーダムオンラインから
学校別ゼミの学校選定について


算数オンライン塾
6月3日の問題




【塾でのご利用について】
フリーダムオンライン WEBワークス OEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村