お知らせ」カテゴリーアーカイブ

用賀説明会

用賀で、以下の日程で説明会を予定しています。

10月20日(金)中学入試説明会 午前10時半~正午
「これからの中学受験」(現5年生以下の保護者の方)
2007年度5万人を突破すると予想される首都圏中学受験の現状とストレスのない効率の良い対策方法についてお話します。

10月28日(土)午前10時半~正午
【エルフィー】kids新年度入会説明会
来年4月より就学されるお子様の保護者の方を対象に、学童クラブの利用法や中学受験までの流れなどについて詳しくお話します。

もしご関心がありましたら、ぜひお越しください。当日は私がご説明しようと思っています。

メール youga@elfi.jp
電話 0357163737

トップページを変更しました。

tanakatakashi.netのトップページで「中学受験で普通に幸せになる方法」ブログをごらんいただくようにしました。
従来のトップページは「本サイトについて」でごらんいただくことにしました。いろいろお話をしてきましたが、実はこのブログがすでに2年間続いていて、250本近くになっていることもあり、いろいろなケースでお役に立つようにしていただければと思ったからです。

これから受験期まで大変ですが、ぜひ積極的な気持ちで受験を乗り越えてください。

3.4年生FLEXと記述プリント

10月から用賀でスタートする3・4年FLEXという授業があります。これはいろいろなお母さんから話を聞いているうちに思いついた授業形式で、私もやってみようと思っているのですが、今後の学習計画を決めて、1週間にブレークダウンして、塾でやることと家でやることを分けて個別に指導するクラスです。ただし、個別指導ではありません。その間に同学年の子どもたちだけを集めて集合授業に変わることもあり、個別でやったり集合でやったり、それこそ内容とメンバーによってFLEXに組み立てるクラスなのです。ですからその日に何の科目をやるのかも個別に決めていきます。例えば習い事で月曜日はこれないから算数が受けられないということのないようにしていくクラスですね。途中から中学受験を始める方や、今の学習があまりうまくいかない場合はご相談ください。

さて6年生には、記述プリント開始の時期になりました。

第一志望の学校が記述式の問題を出す場合、指導員が適宜選んで課題を出します。全員がもらう課題ではありません。あくまで全体の計画の中で必要な子だけに出すのですが、これが始まるというので入試が近づいてきたなあと改めて感じられます。記述はとにかく書く練習をさせなければいけないので、家でも授業でも時間があれば練習することが重要です。上手に計画に入れて練習してください。