第15回 テストの受け方(1)

Pocket
LINEで送る

■テストを受けるには、やはりコツがあります。テストというのはなるべく高い点数をとらなければなりません。入学試験は合格点以上をとれば良い試験です。逆に合格点に1点でも足りなければ不合格。1点不足しようが、50点不足しようが同じことです。ですから、1点でも多くとる工夫をしなければなりません。

■そこで最初のコツ。できるところから先にやるということです。多くの人が1番から始めるかもしれませんが、まずは全体を眺めてみて、できそうなとこから始めるのがなるべく高い点を取るためには有効です。

■例えば国語の試験では、漢字や知識の問題から始めるのがいいでしょう。算数は一行問題や計算から始めるといいと思います。つまり短時間に終わって、確実にできそうなところからはじめていくことがコツです。

■2番目のコツは、字をていねいに書くこと。え?と思われるかもしれませんが、とても大切なことです。入学試験は、みんなができない難しい問題はできなくてもいいが、みんなができる問題を落としてはいけないのです。みんなができない難しい問題は、できなくても、差をつけられることがありません。しかし、みんなができた問題を間違えると確実に差をつけられてしまうのです。

■言い換えれば、難しい問題はできなくてもいい(最初からすててもいい)が、やさしい問題をミスして間違えると大きな失敗につながるということです。ですからミスをしてはいけない、ミスの原因はいくつかありますが、その原因の第1位は自分の書いた字を読み間違えることです。

■じゃ、試験のときだけきれいに書きますと思うかもしれません。でも、なかなかそうはいかないのです。特別な日(テストの日)に特別なことをやるのは、難しいのです。ですから普段からていねいな字を書くこと、例えば0と9と6ははっきり区別して書くことなどを実行してください。

■漢字も大事です。せっかく覚えていたはずなのに、トメ、ハネが違って減点されてしまうこともあります。また、井伊直弼と漢字で覚えていたのに、伊井と書いてしまうミスだってあるのです。知識を正確にするためには、まず書く字を正確にすることが必要です。これはその日だけやればいいというものではありません。毎日の勉強で実践していかなければならないのです。

■別にうまい字を書きなさいといっているわけではありません。誰がみても、これはこの字だとわかる字を書くことが大事です。試験は見てもらうものですから、採点する先生のことを意識して字を書いていかなければならないのです。

(平成17年4月19日)

Pocket
LINEで送る