複雑な条件の問題の狙い

Pocket
LINEで送る

算数の問題で、条件が複雑な出題が増えています。

問題文が長いだけで、つい、避けてしまいたい衝動に駆られますが、しかし、そんな問題ばかりだったりする学校もあるものです。

狙いは、ただ一つ。

そういう問題に興味を持ってくれる子を採りたい、ということ。

「これ、どうなってるんだろう?」

とか

「こうやって解いたらどうだろう?」

というように、面倒そうな問題に対してもストレートに興味を持ってくれる子が、欲しいのです。

つまり、そういう子が、先先伸びていくことを知っているから、ということなのですが・・・。

しかし、時間制限の中で、どんどん切り捨ててしまう傾向があるので、やはり、じっくり考える姿勢を貫いていく方が、将来にプラスになるでしょう。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
そうムリは続かない


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
締め切り、守れる? 守れない?


中学受験 算数オンライン塾
5月28日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



Pocket
LINEで送る