例えば、偏差値60の子が65の学校に合格し、55の学校に落ちる、ということは、あるのです。
当たり前ですが、入試の出来で決まるので、数値通りにはいかない。
しかし、数値化されると、何となくそうなんじゃないか、と思いやすい。
また数ポイントの差でも大丈夫だと思いやすい。
ここが偏差値の怖いところです。
中学入試はそれぞれの学校が問題を作る独自入試で、それぞれに特徴があるため、その学校別対策の深さによって、同じ偏差値でも結果が違うのです。
そこが、どうしてもわかりにくい。
だから、絶対視してはいけない、のです。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
地方から首都圏の私立に合格した子
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
塾のカリキュラムから解放されると
中学受験 算数オンライン塾
5月4日の問題
【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内