ていねいに式を立てる

Pocket
LINEで送る

最近の算数の試験は、多くの場合、答えだけを記入することになっているので、あまり式を書かない子が多いでしょう。

しかし、例えば、円やおうぎ形の複合図形の面積を求めたりするのに、3.14の計算を1回でやる、ということになれば、当然式が必要になります。

また、自分が考えている過程を書いていき、後から確認して、間違いを訂正できるのも、式を書いているからこそ、できること。

記述式の学校も最近は増えていますが、全部が全部、記述というわけでもないので、やはり、あまり練習させない傾向がある。

が、たとえ記述式の学校でなくても、ていねいに式を書いていくことは、入試においては力になります。

ぐちゃぐちゃの計算用紙状態から、整然と数行の式と筆算でまとまれるようになってくると、確実に算数の得点は上がります。

だから、たくさんの量をさせるよりは、ちゃんとていねいに式を書く練習をさせることが大事。

時間がない、間に合わない、ということばに惑わされてはいけません。

できるはずの問題を落とさなくなれば、確実に点数は上がります。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
塾の想定は常にトップ層


フリーダムオンラインブログ 6年生の担任から
幼い子


【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





Pocket
LINEで送る