子どもたちのストレスをどう緩和するか

Pocket
LINEで送る

中学受験が過熱している中、低学年からの塾通いが始まっています。

また、組み分けテストによるクラス昇降はもう当たり前になり、クラスの座席も成績で決まる、という形になってきているのですが、実はこの状況が子どもたちに与えるストレスを十分に考慮に入れていると思えないところがあります。

クラス昇降は当然、地域の小学校で話題になるでしょう。もちろん他言は無用と言われているが、ことはそう簡単ではない。

実際に今回の入試でも、「いろいろ言われたくないからもう学校には行かない」と言い出した子もいると思います。

で、これをどう緩和していくのか、というのは、お父さん、お母さんの課題になってきているのです。

偏差値で輪切りにすれば、当然偏差値の高い学校が良い学校という認識が生まれてくる。

しかし、本当のことを言えば、子どもの能力を引き出してくれる学校が良い学校であって、良い学校の評価はいろいろある。何も東大の合格実績だけで決まるわけではありません。

社会の分断化、正規・非正規の違いが明確化する中で、親としては何とか子どもたちにそれなりの暮らしをしてもらいたいと思うからこそ、中学受験に駆り立てられているところもあるのですが、しかし、一方でやはり子どもたちのストレスを見逃してはならない。

私は低学年からの序列化にはやはり問題があると思います。だからこそ、家で少しずつ受験準備を始めて、ある程度子どもの心の構えができてから、テストに向かうべきだと思うのです。

そういう意味では2年間の受験準備が相当で、それでもなるべく効率化して、高圧的なストレスが子どもたちにかからないようにしていく必要があるでしょう。


フリーダムオンライン-広報から-
フリーダムオンライン 2023入会案内


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
話題のCHATGPTに今年の中学入試の算数の問題を解かせてみた


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
お父さん、お母さんと授業を受ける


慶應進学館
2023 慶應義塾中等部 入試結果




【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



Pocket
LINEで送る