過去問の勉強には時間がかかる

Pocket
LINEで送る

過去問の勉強は、出来不出来によってかかる時間が随分違います。

できなかった問題を直し、理解するためにはそれなりに時間がかかるわけですが、その時間をかけなければその過去問をやった意味がない。

できる問題はいいのです。できるのですから。

問題はできない問題をどうするか。少なくとも、なぜこういう解き方をするのか、どういう知識がなければ解けなかったのかを確認して、それを次の機会に活かす工夫がなければいけません。

だから、ちゃんと時間をかける必要がある。

つい、試験時間と答え合わせは30分ぐらい、という計画を立てがちですが、そんなわけにはいかないところが多々あります。

実際にやってみて、どのくらいの時間をかければ十分にやり直しを含めて終わるのかを想定してください。

早く終われば次の予定を繰り上げればよいのです。問題は次の予定を考えるあまり、せっかくやった過去問の勉強が薄くならないようにすることです。



2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。

無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
家で力を蓄える子


6年生の教室から
自分で答えを出すことにこだわっているか


慶應進学館から
解答の仕方に慣れる


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る