悪循環を断ち切る

Pocket
LINEで送る

叱る→ふてくされる→さらにやらない→叱るというような悪循環は割と良く起こるのではないでしょうか。

すでに反抗期に突入した、とおぼしき小学生もいるでしょうが、この時期はまだ本格的ではない。しかし、勉強をしないということにおいては変わらないし、親が手を焼くのも同じでしょう。

で、そうなるとこの循環をどっこかで断ち切らないといけない。

叱る→叱らないと当然やらないままですから、解決にはならない。

ふてくされる→これも叱られればこういう反応になるでしょう。

ということはここで、叱って本人がやるようにするにはどうすればいいか、ということなのです。

で、どうせ手がかかるのであれば、一緒に勉強してしまう。これとても本人にとってはいやだ、面倒だ、ということにはなるのですが、小学生の場合はまだなんとかなる場合もある。

そのとき、今度は叱るのではなく、なるべく褒める。

子どものいいところを見つける。ということをしていくとこの循環を変えることができる可能性が出てきます。

褒める→がんばる→できるようになる→褒める

の循環ですね。

要は実行する場面をいかに作り、そこで本人を認め褒めることができるか、にかかっているわけです。

その意味ではこの環境は、決して悪くはない。子どもたちをたくさん褒めるチャンスがあるわけで、これを前向きに捉えましょう。

叱るより先に、一緒に実行してしまう。これで本人が少しでも前に進めれば、循環を断ち切る手になるのではないでしょうか。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
時間割を作ろう


6年生の教室から
ウチの子ならではの勝負の仕方を考える


算数オンライン塾
3月30日の問題


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る