水溶液に関する問題

Pocket
LINEで送る

New
フリーダム進学教室 2019 入会案内

2018年横浜共立の問題です。

次の文章を読み、下の問いに答えなさい。
水酸化ナトリウム水よう液と塩酸を混ぜると,それらが反応して食塩ができる。同じこさで同じ量の水酸化ナトリウム水よう液と塩酸を混ぜると,食塩水だけになる。あるこさの水酸化ナトリウム水よう液とそれとは異なるこさの塩酸を用いて,次の実験1を行った。
<実験1>6本の試験管を用意しうすい水酸化ナトリウム水よう液6mLをそれぞれ入れた。次にこれらの試験管にうすい塩酸を1mLから6mLまで,1mLずつ体積を増やしてそれぞれ加えた。この後,それぞれの試験管の中身を(   )に移し、アルコールランプで加熱して水分を蒸発させ,残った固体の重さをはかった。このときに加えた塩酸の体積と残った固体の重さの関係を下のグラフに示した。

問1 文中の(   )にあてはまる実験器具の名前を答えなさい。

問2 塩酸にとけているものの名前を答えなさい。

問3 塩酸は青色リトマス紙を赤色に変える。塩酸と同じく青色リトマス紙を赤色に変える水よう液を,次のア~力から2つ選びなさい。
ア 食塩   イ 砂糖水   ウ 炭酸水
エ ミョウバン水   オ 石灰水   カ アンモニア水

問4 実験1と同じこさの水酸化ナトリウム水よう液と塩酸を用いて,次の実験2を行った。
<実験2> 3本の試験管a~cに水酸化ナトリウム水溶液6 mLをそれぞれ入れた。次に,試験管a,試験管b,試験管cに塩酸をそれぞれ2 mL,4 mL,5 mL加えた後,それぞれの試験管にアルミニウム片を入れた。その結果,試験管aと試験管cは気体が発生してアルミニウム片がとけたが,1)試験管bは気体が発生しなかった。この後,2)試験管cの上ずみ液をガラス棒でスライドガラスの上につけて蒸発させると,スライドガラスの上に固体が残った
(1)下線部1)の結果になった理由を答えなさい。
(2)下線部2)のスライドガラスに残った固体の色を答えなさい。
(3)水酸化ナトリウム水よう液に塩酸を加えたときにおこる変化と同じ種類の変化を,次のア~オから選びなさい。
ア お茶の葉にお湯をそそぐと,お湯に色がついた。
イ ドライアイスのかたまりが小さくなった。
ウ 鉄くぎをとかす性質のある温泉の湯に石灰を流し入れ,農業用水として使えるようにした。
エ。試験管に集めた水素にマッチの火を近づけると,ポンと音がして燃え,水ができた。
オ。水の入っているガラスのコップの中に氷を入れると,ガラスの表面に水てきがついた。

問5 これらの実験で用いた水酸化ナトリウム水よう液1mLにとけている固体の重さは何gですか。

問6 これらの実験で用いた塩酸6mLに水酸化ナトリウム水よう液10 mL を加えた液を蒸発させたとき,残った固体の重さは何gですか。

【解説と解答】
問1 
(解答)蒸発皿
問2 
(解答)塩化水素
問3 酸性の液体は炭酸水とミョウバン水
(解答)ウ,エ
問4
(1) 完全中和したためです。
(答え)塩酸と水酸化ナトリウム水よう液が完全に中和し,どちらも残っていないから。
(2) 
(答え)白色
(3)中和をする作業です。
(答え) ウ
問5 グラフから0のとき0.36gと読み取れるので0.36÷6=0.06g
(答え)0.06
問6 完全中和は水酸化ナトリウム水溶液6mLに対して塩酸4mLで、食塩が0.54gです。
塩酸6mLだと水酸化ナトリウム水溶液は9mLになるので1.5倍ですから、0.81gになります。このとき、水酸化ナトリウム水溶液が1mL残るので、0.06g加わって答えは0.87gになります。
(答え)0.87


フリーダム進学教室無料体験実施中です。
無料体験登録はこちらから


New動画教材「これでわかる電気」販売再開のお知らせ(邦学館出版)


New【無料】冬の合格手帳(6年生は受験直前号)、差し上げます。


Newフリーダム進学教室 冬期講習のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
併願校の過去問の扱い方


6年生の教室から
摸擬試験が終わっても 


中学受験 算数オンライン塾
12月8日の問題


全国どこでも、自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る