塾についていけない場合

Pocket
LINEで送る

今年の春から新たに塾に通い始め、約2ヶ月半が経過しました。

4年生にしろ、5年生にしろ、順調に進んでいれば特に問題はありませんが、すでにこの段階で「よくわかっていない」とか「成績が悪い」ということもあるでしょう。

本来はこの時期、一度担任の先生と面談をして、様子を聞いたり、具体的な学習方法を確認したりすると良いのです。もちろん、上手くいっているときはあまり気にしないのも大事。

それなりに本人ががんばって勉強をしていて、成績が良ければ今のまま進んでいくのが良いでしょう。

しかし・・・

成績が振るわないということであると、まず考えられるのが「勉強していない」という原因。

え、だって塾に行ってるんだし、というのはその通りなのですが、塾で習ってきたことをしっかり反復練習して、自分でできるようになっていなければテストで点数は取れません。つまり、そういう自分でマスターする時間がなければ、成績は上がりません。

そして、ここが困ったところではあるのですが、勝手に僕は頭が悪い、とかできないとか、決めつけてしまう。お父さん、お母さんの言動も気をつけないといけないが、そうでなくても本人がやらない理由をそう決めつけてしまうところもあります。

だから、まずはちゃんと勉強しているか、ということを確認しないといけないわけですが、ずっとお父さん、お母さんが子どもの横についているわけにもいかないでしょう。

しかし、子どもが勉強したノートなどを見ていると、本当にやったかどうかは割とわかると思うのです。例えば、答えだけ書いてある、とか、そういう場合は、答えを写してしまっているかもしれない。簡単に終わらせようとすれば、いい加減に答えを書いてしまう方法もあるでしょう。

それで答え合わせをして、できていないと「だって僕はできないから」とこうくるわけです。

そうなると、これはまったくプラスになっていないことになる。この状況をこれ以上続けても何もならないでしょう。だから方法を考えないといけない。

この時期だと、もう少し様子を見てから、という考えが出てくると思うのですが、あっという間に時間が経ってしまい、さらに良くないのは本人が「できない」という気持ちに凝り固まってしまう点です。だからさっさとやり方を考えた方が良い。

合格実績を見て、大手塾に進まれた方も多いと思いますが、他の方法もあるので、もう一度やり方を検討してみてください。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
個別だけで合格した子


5年生の教室から
4人に1人は5年生から


中学受験 算数オンライン塾
4月16日の問題


自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る