第275回 滑り出しは簡単な問題から

Pocket
LINEで送る

■ 子どもが問題を解いている姿を横で見ていると、一生懸命解いている子もいれば、明らかに考えていないと思われる子もいます。だいたいにおいてそういう子は「できないなあ」と思っているから考えない。

■ 何とか解けるのではないか。もしかすると、こうすれば解ける?というのは実は、解き上げた経験が積み重なっている子がそういう反応をするわけであって、逆の経験(すなわち、解けない、できないという経験)を積み重ねてくると、集中しなくなる。

■ しかし、この子に集中する力がないか?といえば実はそうではない。ちょっとした工夫や、持っていき方で考えるようになることはできるのです。

■ では具体的にどうするか?できることをまず積み重ねるしかない。解ける、○をもらえる、そういうことができればいいわけで、何も難しい問題ばかりやらなくてもいい。

■ なかなか集中できない子は、まずはできる問題をやる、ということから始めてください。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
合格点はいろいろ


6年生の教室から
小さな成功の積み重ね


中学受験 算数オンライン塾
6月8日の問題





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る