入試が終わってからこれまでの間、各学年とも「新~年生」と言われていたと思いますが、いよいよ新学年。
新6年生は最上級生になります。そして受験までもう10ヶ月ということになってきました。まだ始まったばかりだと思ったのですが、もう2ヶ月経ってしまった。
これからも時間はあっという間に経ってしまうでしょう。だから、本当に効率良く勉強を進めていかないといけない。子どもたちはまだそんなにあせった様子はありませんし、そう慌てられても困るのだかが、やはりしっかり自分の勉強は自分でやってもらわないといけない。
まだまだお父さん、お母さんには「やらせなきゃ」という思いがあるでしょうし、子どもたちもそれに頼っているところはあるわけですが、目的意識が高くなっている子は、もう自分でどんどん勉強を進めている。
で、そういう風に仕向けていきたいとは思うものの、我が子はまだそんなに心の準備ができていないと感じられるかもしれません。でも子どもたちもどんどん成長してもらわないといけないところはあるので、そろそろ「やらせよう」としない方が良いでしょう。
「でもやらないから」というのは、その通りですが、しかし、やらせてもきっと頭に入っていませんから。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
空白の3ヶ月
6年生の教室から
セルフコントロール
今日の慶應義塾進学情報
レベル感を知る