入試は模擬試験と違い答案が返ってきません。
したがって、何点取ったのかもわからない。問題を持ち帰って答え合わせをしてみても、合格点がわからないから、合格したかどうか確信が持てるわけではない。
だから、試験が終わったらもう、あとは結果が出るのを待てばいいのです。
それよりもやはり、試験をていねいに答えてくることが大事です。
学校の先生たちは、子どもたちが一生懸命に書いた答案ですから、やはりていねいに見よう、良いところはないか、吟味しようとしてくれます。
しかし、一方で答案の字が汚かったり、ちゃんと解答欄に入っていなかったりします。
答案が返ってこないのだから、どういう採点をされても文句はいえない。
だから、だれが見てもこれはこう書いていある、と読めるように書かないといけない。
記述式の説明だって、なるべくわかりやすくしようと工夫すべきです。
答案は見てもらうものだ、という意識をしっかり持って答えを書いていきましょう。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
どこかに預かってもらいたいと思わない
5年生の教室から
中学受験と高校受験
中学受験 算数オンライン塾
12月16日の問題
じっくり算数教室
第1回 「植木算」
3・4年生を対象に、塾の授業形式で植木算を学習します。先生の話を聞きながら、ノートをとる練習も課題としています。
じっくり算数教室の教材