材質を調べる

Pocket
LINEで送る

2010年開成の問題


次の文章を読んで、以下の問いに答えなさい。
  
 ここに、お菓子の袋があります。プラスチックのようですけれど、あちこち銀色に光って見えますね。この銀色の正体が何であるか、観察や実験を通して調べてみましょう。                                     
 光っているということは( A )の一種かも知れないね。袋の光っている部分を切り取って、これを試料とします。この試料を乾電池と豆電球を使って調べてみましょう。試料の表(袋の外側)で試してみても裏(袋の内側)で試してみても、①結果は予想通りにはなりませんでした。

 今度は試料を一辺1cm大に切ったものを、3枚用意します。その1枚を試験管に入れ、うすい塩酸を加えて温めてみましょう。何も起こらないなあ。しばらく待ちましょうか。あれあれ、よく見ると試料の周辺から銀色の部分が少しずつ消えてきたよ。ゆっくりととけているんだ。もうしばらく置いて、後でもう一度観察することにしましょう。試料はもしかしたら( A )の一種である( B )かもしれないね。別の1枚を乾電池と電磁石を使って調べてみよう。うーん、しかし、②また予想は外れたなあ。

 さらに別の1枚を試験管に入れ、うすい水酸化ナトリウム水溶液を加えて温めてみよう。少し時間はかかったけど、やはり周辺から銀色の部分が消えてきたよ。どうやら試料は( A )の一種である( C )らしいね。これもしばらく置いておこう。
 それでは、試料の銀色の部分と同じ材質であると思われる、台所のクッキングホイルを一辺1cm大に切って、先ほどと同じ、うすい塩酸とうすい水酸化ナトリウム水溶液の両方に入れて温めてみようか。おお、どちらもはげしく泡を出してとけるよ。見る見るうちに消えてしまった。予想通りならば、この泡はきっと( D )だね。
 さて、先ほど、置いておいた試験管の中の試料はどうなったかな。あれあれ、銀色の部分が全部消えたよ。よく見ると、中に透明なフイルム状のものが残っている。

 さてみなさん、このお菓子の袋は、いったいどんな物質からできていて、どんな構造をしているのでしょうか?ちなみに、お菓子の袋をこのような構造にしているのは、プラスチックのフイルムで湿気や空気の侵入を防ぎ、( A )の部分で、主として( E )の侵入を防いで、お菓子の品質を保つためです。

問1 文章中の(A)~(E)に適切な語句を入れなさい。
問2 下線部①、②では、どのような結果になると予想したのですか。それぞれ10字以内で答えなさい。
問3 以上の実験から、試料(お菓子の袋)の構造はどのようになっていたと思いますか。下の断面図から1つ選び、記号で答えなさい。ただし、図の上部は袋の外側を、下部は内側を表します。また、口はプラスチックのフイルム部分を、■は(A)の部分を表します。

問4 塩酸を加えたとき、クッキングホイルと試料とでは泡の出方に差が見られました。このことから、この泡の出方についてわかることは何ですか。もっとも適切なものを1つ選び、記号で答えなさい。
  ア 加える塩酸の体積が多いほど、はげしく泡を発生する
  イ 塩酸が、変化を起こす相手とふれあう部分が多いほど、はげしく泡を発生する
  ウ 塩酸が濃いほど、はげしく泡を発生する
  エ 周囲の温度が高いほど、はげしく泡を発生する
  オ 水酸化ナトリウム水溶液の方が、はげしく泡を発生する


お菓子の袋の材料を調べる、というテーマ。銀色に光る、というところがまず最初のヒントでAには金属が入るでしょう。

金属だったら、電気を通す、という予想を立てる。だから①では通電するだろうという予想を立てているわけです。

しかし、通電しなかった。

そこでうすい塩酸に加えてあたためてみた。時間はかかったものの、溶けたので、これは鉄ではないか?ということになり、電磁石でくっつくか?と考えたわけです。電磁石と、塩酸で溶ける、ということから(B)は鉄でないといけないでしょう。

しかし、鉄ではなかった。

そこで、今度は水酸化ナトリウム水溶液です。これも時間はかかったが溶けたので、今度はアルミニウムではないか、という仮説になりました。これは亜鉛とも考えられるわけでしょうが、クッキングホイルが出てくるので、アルミニウムになるでしょう。

アルミニウムだとすれば、溶けて出るのは水素です。

さて、最後に銀色の部分は消えたものの、フィルムが残っているのです。

で銀色のアルミの膜をフォルムがどう覆うか、ということですが、やはりアルミは両方からフィルムに覆われていないといけないということで、問3はアということになるでしょう。

アルミニウムが溶けにくかったのはフィルムのせいだとすれば、これは塩酸や水酸化ナトリウム水溶液と触れる面が小さかったということになるので、問4はイが答えになります。

と、まあ、こういう流れになるのではないか。

ではこのフィルムとアルミニウムは何の侵入を防ぐのでしょうか。

アルミニウムである以上、光を反射するんだ、ということがわかればまあ、Eは光となるでしょう。フィルムで湿気や空気の侵入を防ぎ、と書いてくれているので、光以外の答えがなくなるようにできていると思います。

(解答)
問1 A 金属 B 鉄 C アルミニウム D 水素 E 光
問2 ① 豆電球は光る ② 電磁石につく
問3 ア
問4 イ

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

試験が好きな子
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

つるが伸びました。
==============================================================


次号は6月12日正午ごろ配信します。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る