ばねに関する問題

Pocket
LINEで送る

2017年立教池袋の問題です。


2種類のバネA∴Bがあり、図1のように100gのおもりをつるすと、どちらもバネの長さは17cmになりました。次に、バネAに500gのおもりをつるすと、バネの長さは25emになりました。バネBのおもりを外したときの長さ(自然長)は14cmでした。バネの重さは考えないものとします。
20171007t001
 次の問いに答えなさい。
1)バネAの自然長は何cmですか。
2〕バネAの長さを30cmにするには、何gのおもりをつるせばよいですか。
3)バネAとバネBを直列につないで、片方の端を固定し、600gのおもりをつるしました。2本のバネの長さは全体で何cmになりますか。
4)図2のように、天井の高さが異なる位置にバネA.Bを固定してつるし、一様な棒の端につなぎました。おもり棒の中央につるして、図2のように棒が水平になるようにするためには、棒とおもりの重さは合計で何gにすればよいですか。
20171007t002
【解説と解答】
1)Aは400g増えたところで、のびが25-17=8cm増えているので、50gで1cmのびることがわかります。したがって100gであれば2cmのびるので、Aは17-2=15cm
(答え)15cm
2)30-15=15cmのばすので、50×15=750g
(答え)750g
3)ばねの重さは考えないので、それぞれ600gかかります。
Bは自然長が14cmですから、100gで3cmのびます。
600gでは18cmですからBは32cm。
Aは600gで12cmのびますから、15+12=27m
合計で32+27=59cm
(答え)59cm
4)Bの方が3cm長くなればよいことになります。
今50×【1】gつるすと、Aのばねは15+【1】cm Bのばねは14+【1.5】
Bの方が3cm長いので、18+【1】=14+【1.5】 【0.5】=4 【1】=8
したがって50×8=400g 400×2=800g
(答え)800g


「映像教材、これでわかる力のつりあい」(田中貴)


冬期講習のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
子どもの受験という意識をしっかり持つ


5年生の教室から
体力に合わせて


今日の慶應義塾進学情報
2019年慶應湘南受験はどうなるか


お知らせ
慶應進学特別では以下の日程で慶應各校の入試対策説明会を行います。
学校別になっておりますので、期日をお間違えにならないようにご注意ください。
10月14日(土)
慶應湘南藤沢中等部入試対策説明会
10月29日(日)(→10月28日は定員に達しましたので、締め切らせていただきました。)
慶應普通部・中等部入試対策説明会




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る