自分でやれる受験は高校受験から

Pocket
LINEで送る

受験会場で見ていれば自明のことですが、中学受験会場ではほぼ100%の子が保護者といっしょに受験会場にやってきます。

逆に高校受験の会場では100%とはいわないけれど、やはり受験生だけでやって来る場合が多いでしょう。

したがって自分でやれる受験は高校受験から、なのです。中学受験は当然親がかりになる。親がかりではあるが、別にびったり横についている必要はない。

やるべきことをいっしょに決めて、確認し、進捗状況を見てまた相談する。そういう繰り返しの中で子どもが自分でやれることがどんどん増えていき、成長していくわけです。

もちろん3年生や4年生からそういう風にはいかない。土台、そんな時期からなぜ行くの?と本人は思っているかもしれませんから、あまり最初からあせる必要などないのです。

でも、だからといって親が手を抜けるわけではない。それを他者に委ねれば、他者の都合でいろいろ決まってくるところはあるわけで、主体はあくまでも家庭でなければなりません。

提供されるサービスを取捨選択し、子どもに合うもの、子どもに必要なものだけを選択していく、その過程に保護者の目はどうしても必要なのです。

志望校も同じで、第一志望を決める段階から始まって併願校を決めるまで、もちろん本人の気持ちも大事だが、親の意思も当然加わるでしょう。だから中学受験は親がかり、なのです。

それなりに手間がかかるのは間違いないが、それをやるからこそ、子どもたちを中学受験の弊害と呼ばれるさまざまなデメリットから守れるのです。

これから入試までお父さん、お母さんにもそれなりに負担がかかっていくと思いますが、ぜひがんばっていきましょう。

============================================================
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

心が折れる子
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

ブレザー
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村




Pocket
LINEで送る