力のつり合いの問題

Pocket
LINEで送る

2015年成蹊中学の問題です。


白と灰色の2本の棒があります。いずれも長さは60cmです。これらの棒、糸、およびおもりを用いて、次の<実験1>、<実験2>を行いました。各問いに答えなさい。

<実験1>
 白い棒の両端をA、Bとする。この棒を糸でつるしてつり合う位置を探したところ、Aから30cmのところでつり合った(図4)。

(1)Aから30cmのところを糸でつるし、重さ30gのおもりをAに、重さのわからないおもりをBにつるしたところ、つり合いました(図5)。Bにつるしたおもりの重さを答えなさい。

(2)Aから30cmのところを糸でつるし、重さ30gのおもりをAに、重さ60gのおもりを別の位置につるしたところ、つり合いました(図6)。60gのおもりをつるした位置はBから何cmのところになるか、答えなさい。

(3)Aから20cmのところを糸でつるし、重さ30gのおもりをAに、重さのわからないおもりをBにつるしたところ、つり合いました(図7)。Bにつるしたおもりの重さを答えなさい。ただし、この棒の重さを20gとします。

く実験2>

灰色の棒の両端をC、Dとする。この棒を糸でつるしてつり合う位置を探したところ、Cから20cmのところでつり合った(図8)。

(4)Cから20cmのところを糸でつるし、重さ30gのおもりをCに、重さのわからないおもりをDにつるしたところ、つり合いました(図9)。Dにつるしたおもりの重さを答えなさい。

(5)Cから20cmのところを糸でつるし、重さ30gのおもりをCに、重さ60gのおもりを別の位置につるしたところ、つり合いました(図10)。60gのおもりをつるした位置は、Dから何cmのところになるか、答えなさい。

(6)Cから30cmのところを糸でつるし、重さ30gのおもりをCに、重さのわからないおもりをDにつるしたところ、つり合いました(図11)。Dにつるしたおもりの重さを答えなさい。ただし、この棒の重さを30gとします。


【解説と解答】
(1)真ん中に支点があるので、Bにつるしたおもりの重さは30gです。
(答え)30g

(2)30gと60gですから、支点から15cm。Bからも15cmです。
(答え)15cm

(3)支点がAから20cmですから、支点からBが40cm。棒の重さは20gで、これは支点から右に10cmのところ(棒の真ん中)にかかるので、
30×20=20×10+40×Bということになるから、10gです。
(答え)10g

(4)灰色の棒は重心がCから20cmのところにあります。
この場合、棒の重さは支点にかかるので、30×20÷40=15g
(答え)15g

(5)これも棒の重さは支点にかかります。
30×20÷60=10cmよりDからは30cm
(答え)30cm

(6)棒の重さは30gでこれはCから20cmのところにかかっているから、
30×30+30×10=1200 1200÷30=40gになります。
(答え)40g

「映像教材、これでわかる力のつりあい」(田中貴)

=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

知らない子ばっかり
=============================================================
中学受験 算数オンライン塾

1月23日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る