教えすぎ

Pocket
LINEで送る

=============================================================
慶應3校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================

塾の先生の仕事は教えることだ、というので、やはり先生たちは教えたがる。

しかし、教えすぎにならないように注意しないといけないところはあるのです。ただ教えてもできるようにはならない。

本人がまずできるようになりたいと思っていて、それで一生懸命考える。

いろいろやってみても、なかなかうまくいかない。そういうときに、教えると本当に良くわかるし、みなまで教えずとも自分でわかるところがあるのです。

逆に本人はただ終わらせたい、と思っており、自分で考えるのも面倒だから「先生、わかりません」という。

こういうときは実際には教えても、まずできるようにはならない。

だからまずモチベーションを整えて、次に本人が考える余裕を与え、そこで初めて教える、という段階をふまないといけないのです。

それを小さい時からどんどん教えればできるようになる、と考えているところが、今の子どもたちの疲弊につながっていると思えます。


フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第5回 サレジオ学院


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
その場で見直すくせをつける


6年生の教室から
勉強する子にはかなわない


慶應進学特別から
調査書


自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る