2017年開成中学の問題です。
次の文を読み、以下の問いに答えなさい。
図1のようなガスバーナーでは、2種類の調節ねじを回すことで、流れ出てくる燃料のメタンガスと空気の量とを調節することができます。空気が十分に出ている状態の青色の炎では、ガスは完全に燃えていて、石灰水をにごらせる性質をもつ気体が発生しています。
ここで、青色の炎が出ているガスバーナーに、図2のように上から乾いたビーカーを近づけたところ、ビーカーの内側のかべがくもりました。一方、図3のように高温にした電熱器に対しては、上から乾いたビーカーを近づけても、ビーカーの内側のかべはくもりませんでした。このとき、ビーカーの口付近での空気の温度を測定したところ、ガスバーナーと電熱器で温度に差はほとんどありませんでした。
問1 ガスバーナーの燃料が燃えるためには、空気中のある気体が必要になります。この気体について正しく述べたものを次のア~力の中からすべて選び、記号で答えなさい。
ア ものを燃やすはたらきをもつ。
イ この気体の濃度が大きくても小さくても、ものの燃え方は変わらない。
ウ この気体を発生させるためには、石灰石に塩酸を加えればよい。
エ この気体を発生させるためには、二酸化マンガンに過酸化水素水を加えればよい。
オ この気体は無色無臭である。
力 この気体には、つんとするにおいがある。
問2 図1のガスバーナーで炎の大きさを調節しましたが、炎の色はオレンジ色でした。炎を青色にするためにもっとも適当な方法を次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
ア ガス調節ねじをおさえたまま、空気調節ねじを①の方向に回す。
イ ガス調節ねじをおさえたまま、辛気調節ねじを②の方向に回す。
ウ 空気調節ねじをおさえたまま、ガス調節ねじを①の方向に回す。
エ 空気調節ねじをおさえたまま、ガス調節ねじを②の方向に回す。
問3 文中の下線部の気体の物質名を、漢字で答えなさい。
問4 文中の下線部の気体をとかした水溶液をつくりました。この水溶液と同様に、加熱して蒸発させても何も残らないものを次のア~オの中からすべて選び、記号で答えなさい。
ア 食塩水 イ 塩酸 ウ 砂糖水
エ 石灰水 オ アンモニア水
問5 文中の下線部の気体を十分に溶かした水溶液の性質として、もっとも適当なものを次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
ア 水溶液からは、つんとするにおいがする。
イ BTB溶液を加えると、うすい黄色になる。
ウ アルミニウムを加えると、アルミニウムが気体を出して溶ける。
エ ムラサキキャベツの液を加えると、うすい緑色になる。
問6 図2のビーカーの内側のかべはくもり、図3のビーカーの内側のかべはくもりませんでした。図2のビーカーの内側のかべのくもりの説明として、もっとも適当なものを次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
ア 図2のビヤカーの内側のかべのくもりは、大気中に元からあった水蒸気が、ビーカーに触れて冷やされて生じた。
イ 図2のビーカーの内側のかべのくもりは、大気中に元からあった水蒸気が、ビーカーに触れて温められて生じた。
ウ 図2のビーカーの内側のかべのくもりは、ガスの燃料が燃えることによって新しく生じた水蒸気が、ビーカーに触れて冷やされて生じた。
エ 図2のビーカーの内側のかべのくもりは、ガスの燃料が燃えることによって新しく生じた水蒸気が、ビーカーに触れて温められて生じた。
問7 水は、温度によって、固体(氷)、液体(水)、気体(水蒸気)にすがたを変えます。図4は、氷をビーカーに入れてガスバーナーでゆっくり加熱した時の温度変化を表しています。図2のビーカーの内側のかべに生じたくもりは、図4のどの部分の水のすがたと同じですか。もっとも適当なものを図中のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
【解説と解答】
問1 酸素の性質です。
(答え)ア,エ,オ
問2 酸素を多くして完全燃焼させなければなりません。
(解答)イ
問3 石灰水をにごらせるのですから、二酸化炭素です。
(答え)二酸化炭素
問4 気体か液体が溶質の水溶液です。塩酸とアンモニア水になります。
(答え)イ,オ
問5 二酸化炭素を水にとかすと炭酸水になります。
(答え)イ
問6 図2はガスが燃えることによって水蒸気が生じています。
(答え)ウ
問7 液体から気体にかわるところです。
(答え)ウ
「映像教材、これでわかる水溶液」(田中貴)
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
算数に力を入れる
5年生の教室から
話を聞く癖、考える癖
中学受験 算数オンライン塾
2月18日の問題