電気に関する問題

Pocket
LINEで送る

2016年東邦大東邦の問題です。


次の文章を読み、あとの(1)~(3)の問いに答えなさい0ただし、電池およびコイルに用いた鉄しんはすべて同じものを使うものとします。また、地球が方位磁針におよぼす力は無視できるものとします。
鉄しんに図1のような向きにエナメル線を巻いたコイルA、B、Cがあります。コイルAとBは同じ巻き数にし、コイルCはそれらの2倍の巻き数にしたものとします。
20160710t001

(1)図2のように、コイルAに電池を接続し、その両側に方位磁針を置きました。すると、左側に置かれた方位磁針は図2のような向きを示しました。このとき、コイルの右側に置かれた方位磁針の向きはどのようになりますか。もっとも適切なものを、次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。
20160710t002

20160710t003

(2)図3のように、コイルBに電池を接続して固定し、その右側に鉄の棒を置き、さらにその右側に方位磁針を置きました。このとき、方位磁針の向きはどのようになりますか。また、鉄の棒には右または左のどちら向きの力がはたらきますか。
20160710t004

20160710t005

 その組み合わせとしてもっとも適切なものを、次のア~クから1つ選び、記号で答えなさい。
(3)図5のように、コイル射こ電池を接続して固定し、コイル風の右側に電池を接続したコイルBを置きました。このとき、ある大きさの力がコイルBにはたらきました。
  図5のように、コイルAはそのままにし、コイルBにかえて、同じ位置にコイルCを置きました。このコイルCにはたらく力は、図4のコイルBにはたらく力の大きさと比べてどのようになりますか。また、コイルCには右または左のどちら向きの力がはたらきますか。その組み合わせとしてもっとも適切なものを、次のア~カから1つ選び、記号で答えなさい。
20160710t006

20160710t007


【解説と解答】
(1)コイルAは電流の向きから左側がN極、右側がS極になるので、右の方位磁針はN極が引きつけられます。
(答え)イ

(2)コイルBは電流の向きから、右側がN極になるので、鉄の棒も右側がN極になるから、方位磁針はS極が引きつけられます。鉄の棒は左側に引きつけられます。
(答え)ク

(3)図4でコイルAは左側がN、コイルBは右側がNですからS極がともにあたるので、お互い離れようという力が働きます。
一方図5はコイルAは左側がN、コイルCも左側がNでコイルCの力の方が強いからコイルCがコイルAを引きつけます。ところが問題ではAが固定されて動かないので、コイルCが左側に引っ張られます。
よって答えはエ。
(答え)エ

「映像教材、これでわかる電気」(田中貴)

============================================================
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

組み分けテストと入試問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

鏡に関する問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る