浮力に関する問題

Pocket
LINEで送る

2015年サレジオ学院の問題です。


次の問いに答えなさい。ただし、割り算が必要な場合は、分数ではなく小数で答えなさい。また、割り切れない場合のみ、小数第2位を四捨五入して小数第1位まで答えなさい。

液体中にしずめられた物体は、その物体が押しのけた液体の重さに等しい大きさの力で、液体から上向きに押し上げられています。これをアルキメデスの原理といい、この押し上げる力を浮力といいます。浮力に関する次のような実験を行いました。

図1のように、1cm3あたり1.2gの物質でできている物体Aをばねばかりで測ると240gを示しました。ただし、物体Aをつるしている糸の重さと体積は考えないものとします。

(1)物体Aの体積は何cm3ですか。

水そうに水を入れ全体を台ばかりで測ると1000gを示しました。ただし、水は1cm3あたり1gとします。この水そうに、ばねばかりにつるされた物体Aをしずめました。このとき、物体Aは、点線で囲まれた位置aにありました。

(2)ばねばかりの目もりは何gを示しますか。

(3)台ばかりの日もりは何gを示しますか。

さらに物体Aを下げていき、物体Aが位置bで水そうの底に付くようにつるしました。このとき、ばねばかりの目もりは30gを示しました。

(4)台ばかりの目もりは何gを示しますか。

最後に、物体Aをつるしている糸を切り離しました。

(5)台ばかりの目もりは何gを示しますか。


【解説と解答】
(1)240÷1.2=200㎝3です。
(答え)200㎝3

(2)完全に水没しているので200gの浮力を受けますから、ばねばかりは240-200=40gです。
(答え)40g

(3)なくなった200gは台ばかりに移動します。水が増えているのと同じ状況になります。
(答え)1200g

(4)ついてしまっているので、全体の重さ1240gのうち、ばねばかりが30gを受け持っていますから、1240-30=1210gです。
(答え)1210g

(5)完全に切ってしまえば、全体の重さすべてが台ばかりにかかります。
(答え)1240g

「映像教材、これでわかる力のつりあい」(田中貴)
==========================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

数字に疲れている?
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

よく見る
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村




Pocket
LINEで送る