できないことが続くと、前向きになるのはなかなか難しい。
これは大人でもそうでしょう。ということは、子どもたちにとってはもっとそうなのです。
そういう意味ではスポーツでできないことを一生懸命練習する経験というのは、非常に有効かもしれません。例えばスケートやスキーで何回転んでもがんばるのは、なんとか滑りたいと思うからでしょう。そう思わない子はとっとと帰ってしまうかもしれません。多分練習していて多少なりともおもしろいとは感じていると思いますが。
で、勉強の場合も何らかおもしろさを感じてもらえればいいわけですが、それは多分「解けた」とか「できた」という経験が多い方が良いわけです。
だからなるべくほめた方が良い。例えば、ちょっとずつヒントを与えていって、問題が解けたとして「すごい、できたね。」とほめるか、「でもヒントあげたからね」と水をさすか。
少なくとも最初のうちはほめた方が良いのです。できる、と思わせないとなかなか前に進まない。できると思えば、やる気になるし、「君ならできると思われている」と感じていれば多少なりともがんばる。
そういう最初の自信みたいなものを早めに植え付けてしまうことが、ひとつのポイントです。
お母さんは特に子どもたちの毎日の生活に近い分、つい「注意する」ことばかりになってしまうので、ここがやりにくいかもしれませんが、やはり「ほめて」あげるといいでしょう。ほめるのは「自信をつけるために」ほめるのです。
===========================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
入試問題との相性
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
一貫教育
==============================================================
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村