平成23年12月から中学受験 田中貴.com通信を月刊で発行します。
このメールマガジンでは、学校情報、塾情報、学習アドバイスなど、適宜 掲載してまいります。→見本
ご購読希望の方は以下より、ご登録ください。無料です。
塾に通わずに志望校に合格するノウハウも、適宜掲載しております。
なお、ご購読中止の場合も以下よりご送信ください。
平成23年12月から中学受験 田中貴.com通信を月刊で発行します。
このメールマガジンでは、学校情報、塾情報、学習アドバイスなど、適宜 掲載してまいります。→見本
ご購読希望の方は以下より、ご登録ください。無料です。
塾に通わずに志望校に合格するノウハウも、適宜掲載しております。
なお、ご購読中止の場合も以下よりご送信ください。
問題を解いていくうちに、問題の条件がすり替わる、ということはよくあります。
解いている本人の中で、すり替わるのです。
例えば、間違っているものを答える、というのが、いつのまにか、正しいものを答える、になる。
A君の分速だったのが、いつの間にかB君の分速になる。
みたいなこと。
気持ちを答えるはずが、行動の理由を答えてしまっているという場合もあります。
だから、つねに問題を見直す。
算数では「で、何を出すんだっけ?」と確認するように言っていますが、しかし、他の科目でもしっかり確認してください。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
お試しがうまくいかなかった
邦学館 理科 オンライン塾
水溶液に関する問題
最近はあまりやらなくなったと認識していますが、それでも今年、またあるかもしれないので、念のため。
受験する学校で併願校を聞かれるアンケートについては、別に本当に受ける学校を書いても良いでしょう。
第一志望じゃないと、まずいのでは?
そんなことを気にする必要はありません。
第一志望でないことは百も承知だから、そういうアンケートをやるわけで・・・。
ただ個人情報保護の立場から考えると、このアンケートは良くない、ということにはなっていますが。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
見ていただく、という気持ちが必要
中学受験 算数オンライン塾
1月15日の問題
お試し受験、ということであれば、合格しても手続きをしない、というケースが多いと思うのですが、
「いや、全部ダメだったときもあるから」
と考えられることもあるかもしれません。
まあ、通える範囲ということであれば、それもひとつの方法。
ただ、相当ムリがある、と思われるのなら、やはりスルーが適当でしょう。
これは本当は事前に決めておいた方が良いのですが、だんだん子どもの顔を見ているうちに、「払っちゃおうか」と思いがち。
まあ、ご家庭の判断だと思いますが、プラン通り進まれるのが良いかと思います。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
WEBの合格発表が繋がらない
邦学館 理科 オンライン塾
マグネシウムに関する問題