月別アーカイブ: 2025年8月

親の不安に蓋をする

これから先、親はいろいろな不安に襲われます。

このままでは危ない、と思う気持ちがどんどん頭をもたげてくる。落ちたらどうしよう、かわいそうだ、行く先がないなんてみっともない・・・、まあいろいろな感情があるでしょう。

で、その結果として手を打ってしまう。

個別指導、家庭教師、ダブルスクール、トリプルスクール。

でも付け焼き刃的な手は、子どもたちが消耗するだけで、本当に力がついているかわからない。

しかし、後悔はしたくない、という想いからそういう動きが多く出ます。ただ本当のことを言えば、この時期はできればやることをシンプルにしたい。

過去問とできない分野の復習と知識の暗記がポイントです。

それを本人がしっかり取り組めるようにするのが一番。

それをしっかり繰り返すようになれば良いのです。

塾にたくさん通って、結局復習も間に合わず、さらに受けた摸擬試験も受けっぱなし、になるようでは、やはり力はつきません。

2学期は通塾日が増えるので、不安に蓋をして、しっかりやるべきことをやれるようにしましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
中堅校に学校別傾向はない?


オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
全部の動画授業を見られる理由











自立する子ほど家で勉強したいと思うもの

6年生後半、塾の日数が増える時期ですが、ここで「塾に行きたくない」と言い出す子がいます。

別にいじめられたとか、先生がいやだ、とかそういうことではない。

単純に合格するためにやりたいことが見えているのです。

例えば知識の暗記。過去問。きらいな場合の数の練習などなど。

これをやれば点数が良くなるのではないか、と思うからこそ、自分で勉強したい。

そういうことなら、やはり家で勉強する時間をちゃんと確保するのが良いでしょう。

本人は後悔したくはないのですから。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
オーバースペック


フリーダムオンライン中学受験チャンネル
2025 学習院中等科第1回 算数3











妥当な線

子どもたちが思う第一志望が、やはり第一志望です。

しかし、なかなか難しそうだ、ということもあるでしょう。一方で親の第一志望というのもあります。

この学校に入ってくれたら、もう御の字、みたいな感じ。

そういう学校をしっかり考えてあげておくのは親の大事な仕事です。

子どもたちが入りたい学校はそれでしっかり対策しましょう。でも、親の第一志望も外さないようにしてもらいたい。

最後、それが効いてくることがあるものです。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
過去問を研究すると捨てられるものが決まる


オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
合格までの課題を整理する