月別アーカイブ: 2024年7月

序列化から離れよう

人は競争させられることが多いのです。

例えば営業成績で競争させられる会社も多いでしょうし、人事評定などというのも、当然序列化の一端でしょう。

で、まあ、そういう序列化は常にどこでもあるけれど、それがその人の持つすべてを評価している、と勘違いしてしまうと不幸になります。

学校も同じで、偏差値が高いから良い学校、と思われがちですが、決してそんなことはない。

その子に合わなければ、良い学校ではないのです。

そういう意味で、中学受験もいろいろな序列化にさらされますが、しかし、大事なことは、ウチの子に合う学校に入ることだけです。

そしてその学校でウチの子がしっかり成長してもらえれば良いのです。

だから序列化から目を離しましょう。

塾はこれでもか、と序列化を突きつけてきますから、気をつけないといけません。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
教育虐待


中学受験 算数オンライン塾
7月7日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





高望み?

塾の先生と、夏休み前に面談がある塾も少なくありません。

そこで、志望校を聞かれて、第一志望を答えると、先生の顔が曇ったりする。

「いや、そこは、ちょっとねえ」みたいな言われ方をする場合があるかもしれません。

得てして、中学受験は高望みになりやすい、と良く言われます。

まあ、子どもの最初の受験だから、親も希望を持っている。数字は数字として、やはりこの辺に入ってもらいたい、という気持ちを持つのは当然です。

で、第一志望を修正するより、併願校で調整する方が、一般的に対策は楽なので、まずはこの夏、第一志望の合格を目指してがんばってみましょう。

初志貫徹で、この夏を乗り切ってください。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
冷房との戦い



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





空梅雨?

梅雨入りも遅かったですが、それほど関東は雨が降っている感じはなく・・・。

しかも大分暑くなってきていて、これは今年は空梅雨っぽい感じがしてきています。

それにしても、温暖化の影響でしょうが、やはり夏が本当に暑くなってきた。

昔の夏のイメージと変わっています。

だから、子どもたちの体力の消耗は割と大きいので、睡眠時間や食事に充分気をつけていきましょう。

特に睡眠は大事ですが、6年生の講習は午後であることが多いので、なるべく早めに寝た方が良いでしょう。

朝型に切り替えて行けると一番良いですが・・・。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
7月の模擬試験


中学受験 算数オンライン塾
7月5日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内