月別アーカイブ: 2022年12月

直前期のクラス落ち

どういうわけか、まだクラス落ちがある塾があるので…。

当然成績が良ければ上に行ける、成績が悪ければ下がる、というだけのこととはいいながら、この直前期に落ちると、やはりメンタルは相当影響を受けるでしょう。

先生方もいろいろ励ましてはくれるものの、しかし、まあ、実際にそういう目に遭うとなかなか気持ちの切り替えが効かない、というのも事実。

まあ、どこまでこのクラス分けに付き合うのか、というのも考えながら、残りの時間の過ごし方を考えていきましょう。

家でやることもたくさんあるし、コロナもあるから、直前期に気持ちの安定を図ることも大事です。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
余裕をなくしている親


中学受験 算数オンライン塾
12月19日の問題


フリーダムオンライン-学習のヒント-
締め切りの自由



【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内

読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



どこに行っても大丈夫、と応援してもらえることが精神的安定を生む

入試が近づいてくると、やはり親も子もプレッシャーがかかります。

これがきつくなると、いろいろ子どもにも変化が現れてくる。髪を抜いたり、ということもそのひとつで、だからここはいかに精神的に安定させるか、というのは大事な課題のひとつです。

で、いつも申し上げていることではあるが、まず親は
「行く学校をベストにする」
という心がけを持つことです。

中学は義務教育なので、来年の4月には必ずどこかの中学に進む。その学校での生活をウチの子のベストにしよう、と決めればそれでよいのです。

子どもたちの未来はまだまだいろいろあるので、また新たなチャンスがたくさん出てくるでしょう。そこを応援しよう、と決めていればかなり気持ちは落ち着いてきます。

次に子どもたちには
「どこに行っても大丈夫、ちゃんと応援するから平気」
と言っておくことです。

例えば本人が公立に行きたくない、と考えている場合は、寄留という手もあるのだから、心配いらない、と教えてあげれば良いでしょう。ちゃんと精神的に安定していれば確実に合格することは可能ですが、それでも心配な場合はそういう手があるから心配いらない、と念を押しておけばよい。

あとはあなたが自分の力を発揮すればよい、とシンプルに考えられるようにしておくことです。

まだ子どもですから、いろいろ考え始めると抜け道がなくなるので、そこはしっかり話しておきましょう。


フリーダムオンライン-広報から-
フリーダムオンライン 2023入会案内

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
コロナに対する意識


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
自由形か、管理型か


慶應進学館
出題傾向は変わらないが



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



ようやく本気?

ここに来て、本気モードになった子どもたちはたくさんいるでしょう。

「え、今頃?」というなかれ。

ここで本気になってくれれば、まだまだできるようにはなるものです。

やはり本番直前は子どもたちも「何とか合格したい」と強く思うので、それなりに頭にしっかり入っていく。

そうすると、連鎖的にいろいろなことがわかったり、できるようになってくるので、本気になってくれたことを喜びましょう。

まだまだ、これからです!



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
一度やった過去問をやり直す意味


中学受験 算数オンライン塾
12月17日の問題


フリーダムオンライン-学習のヒント-
スタートの自由



【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内

読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村