2024年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

ちょっとバテ気味?

今日で7月も終わり。いよいよ8月ですが、子どもたちはちょっとバテ気味かもしれませんね。

上手にストレスを発散するのと、やはり睡眠が有効なのでしょうか。

時間をコントロールして涼しい時間に睡眠が取れると、子どもたちの体力は割とすぐに回復します。

これは大人よりも素早いかもしれない。

合宿なんかやっているとよくわかります。

あれだけ騒いでいた子が、突然、気持ち悪い、と言い出す。良く聞いてみるとどうもあまりちゃんと寝てない。

というので、別室で寝せてみるとあっという間に回復、なんてこともありました。

まあ、そういうことですから、上手に時間を使いながら、8月を乗り切っていきましょう。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
やる教材は捨てるほどある


慶應進学館から
慶應進学館WEB会員コースがスタートしました。


中学受験 算数オンライン塾
7月31日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





こんなのどこで習ったっけ?

過去問を解いていると、「こんなのどこで習ったっけ?」と思うような問題が出てくるでしょう。

実際に習った場合もあるが、習ってないものも多い。

え、じゃ、できないじゃない?

いえ、考えるんです。自分で。

これまで習ったことをヒントにすると、結構解けたりする。

しかし、こういう問題はやはり出題する学校が限られます。

学校はそういう応用力を問いたいと思う学校と、習ってきたことがしっかりできるかどうかを試す学校に大別できます。

で、まず志望校はどちらなのかをしっかり把握することが大事。

それによって、勉強の方針は大きく違いますから。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
ウチはウチ、を貫く


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
親が一番わかっている



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





中学受験撤退を決める前に

折角中学受験の準備を始めたのに、やはりいろいろ事情があって、撤退するという話を最近よく耳にします。

確かにいろいろ大変だったと思うのですが、しかし、できれば消耗戦から撤退するだけにして、中学受験の芽は残しても良いのではないか、と思うのです。

まあ、これもいろいろ子どもたちの置かれた状況があるから、一概に言えないところはあるのですが、しかし、せっかく勉強したのだから、その分、結果は出したい。

別に塾の消耗戦に参加しなくても、受験した子どもたちはたくさんいます。

せっかくやったのだから、最後結果を出して締め括るというのも悪くはないと思うのですが・・・。

でも、あまりに消耗がひどいと思ったら、いったん休むという手は絶対にありです。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
秋のイベント予約


慶應進学館
やっぱり共学が良い?


中学受験 算数オンライン塾
7月29日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内