2024年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

模擬試験はできる限り早く直す

IT化で、答案を画像で動かしているので、採点結果がマイページに反映するのは結構早くなっています。

これは、とても良いことで、だからそのメリットを活かしてもらいたい。

終わって、まだ記憶が新たなうちに直す。

この式はどういう意味なんだ? この計算はなぜしたんだろう?

みたいな謎が増えていくと時間がかかる。まだ記憶が新しいと、ああ、ここを間違えた、というのがはっきりわかる。

子どもたちには、よく「入試まではいくら間違えても構わない。ただ、なぜ間違えたのか、自分でわかっていることが大事」と言います。

入試で間違えなければいいのですから、それまでにミスの経験値を積み重ねて、その対策をしっかりとれるようにしていきましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
夜型への傾斜



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





親世代の学校感覚とまた違う

お父さん、お母さんが中学受験をされた方も多いでしょうが、しかし、その頃の学校の難易度の感覚と現在のそれとはまた違います。

したがって、おじいさん、おばあさんの世代になるともっと違う。

「そんな学校に入れるために、塾に行かせるの?」

みたいな話になったりするのです。で、そのくらいは入れるだろうと親は思いがちになるが、実際にそうではないこともある。

だから難易度については、いったん自分の感覚を白紙にして、もう一度よく各塾の偏差値表を見比べてみましょう。

それぞれの学校にはそれぞれの歴史があり、うまくいったところもあれば、うまくいかなかったところもある。

それが今の数字になっているわけですから、今を正確に知る必要があります。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
すこしゆっくりめにスタートする


中学受験 算数オンライン塾
8月30日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





残暑が続きます

今日から新学期に入ったところもあるでしょう。

ただ、天気予報で見ると関東地方は今週1週間ずっと35℃以上。

いやあ、きっと大変だと思うのです。

学校も冷房がついている教室が増えましたが、しかし、外での学習もあるから、気をつけないといけない。

お彼岸までは、とにかく気をつけましょう。

あとコロナも気をつけてください。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
忘れるのは仕方がない



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内