2019年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

本気を出す

New
フリーダム進学教室「入室説明会」のお知らせ

何となく、斜に構えているというか、一生懸命頑張るというのが「かっこ悪い」と思っている子をたまに見かけます。

口では、「別に合格しなくてもいいし」とか言っているのですが、当然、本心ではない。ただ、本気になってがんばって上手くいかなかったことを考えると、予防線を張っておきたいところが何となくあるのでしょう。

しかし、やはり合格したいという気持ちは当然あるわけで、そういう子どもたちもそろそろ本気を出してきました。

実は本気を出せば、まあ、それなりにちゃんとできるようになるのです。

子どもは大人が思いもしなかった思考経路を持っていたりするのですが、しかし、自信があればもっとストレートにがんばるわけで、だから常に「できる」という感覚を持たせておく必要がある。

もちろん感覚だけで努力をしないのはもってのほか、なのですが、そろそろ全員が本気を出し始めましたから、ここから一気に成績を伸ばしてもらいたいと思います。

フリーダム進学教室無料体験実施中です。
無料体験登録はこちらから


Newフリーダム進学教室 冬期講習のお知らせ


New【無料】秋の合格手帳、差し上げます。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
スランプになったら


5年生の教室から
英語を学ぶ子どもたち


中学受験 算数オンライン塾
10月31日の問題


自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

わかったつもり?

New
フリーダム進学教室「入室説明会」のお知らせ

過去問の時直しをしていて、再度答え合わせをしてみると○になっているからといって安心してはいけません。

本当にわかっていないケースも多い。例えば、選択肢が4つあって、最初の答えが違っていれば、残り3つの内に正解があるわけだから、それを適当に選んだらたまたま○になっている、というところがあったりする。

答えを自分で出す問題でも、良く見ていないといい加減に答えを出しているケースもあるのです。

先日もノートにやり直しをさせていて、式を見たら、どうしてこういう式から答えが出てくるのかわからない、というのがありました。

問い詰めてみると、「何となくこうかなあ」って。適当に式を合わせているだけだったりするのです。

だから、直しで○になったからと言って安心してはいけない。

本人悪気はないが、わかったつもりになっている問題があるから、そこは良く見ていなければならないのです。


Newフリーダム進学教室 冬期講習のお知らせ


New【無料】秋の合格手帳、差し上げます。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
できる子は損をしている?


5年生の教室から
一緒に勉強するという発想


慶應進学特別から
合格可能性20%ライン







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

断片的な知識

New
フリーダム進学教室「入室説明会」のお知らせ

暗記テキストで知識を覚えていく時期ですが、ただ覚える、ということでその知識がつながらない場合があります。

言葉を覚えることに力が入り、それが何を意味しているのか、ピンときていない。

公民の分野では、特に漢語が多くなります。例えば地方交付税交付金とは何か?と言われると詰まる。逆に「地方公共団体の自主性を損なうことなくその財源の均衡化を図り、国が必要な財源の確保する資金のことを何と言うか?」と言われれば答えられたりする。ただ、それはいくつかの漢語の中から選ばれているだけで、実際には中身がよくわかっていないこともあるもの。

だからつねにこれは何かを意識している必要があります。

なかなかそこまで余裕がないかもしれないが、この言葉の意味は?という逆引きの練習もしていくと本当は良いのです。

例えば「大塩平八郎」とはどういう人物か?「2.26事件」とはどんな事件か? 簡単に説明できるようになると、知識がちゃんとつながっていることになります。

ぜひこういう練習もしていってほしいと思います。

フリーダム進学教室無料体験実施中です。
無料体験登録はこちらから


Newフリーダム進学教室 冬期講習のお知らせ


New【無料】秋の合格手帳、差し上げます。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
先に進む子


5年生の教室から
クラス昇降がないから


中学受験 算数オンライン塾
10月29日の問題


自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村