2019年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

どうやって合格させる?

New
フリーダム進学教室 2019 入会案内

New
フリーダム進学教室「入室説明会」のお知らせ

摸擬試験の結果、成績が良い子、合格可能性が高い子、はそのまま頑張れば良いのです。

しかし、合格可能性が20%以下、という判定をもらった子もいるでしょう。で、ここからが勝負だ、という気持ちをしっかり持たないといけない。

安全校を受けると決めたなら、そこはしっかり確保すればいいだけの話で、問題は、第一志望にどう合格させるか、なのです。

合格してもこの子の力なら、先さきつらい思いをするから、などと考えてはいけない。

例えば補欠で合格した子どもたちがずっとビリでいるかといえば、そうではない。むしろ、補欠で合格したから頑張る子の方が多いのです。

中学入試は一発勝負だから、残りの時間の過ごし方で結果には大きな違いが出てくる。だから具体的に何をさせるか、ということを真剣に考えていかないといけない。

短期間で結果を出すためにも、先生と相談してやることを絞り込んでいきましょう。

Newフリーダム進学教室 冬期講習のお知らせ


New【無料】冬の合格手帳(6年生は受験直前号)、差し上げます。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
僅差の勝負の実態


6年生の教室から
わからないことを放置しない


慶應進学館から
学校別摸擬試験を受験した後







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

第350回 時間は限られるから

New
フリーダム進学教室 2019 入会案内

New
フリーダム進学教室「入室説明会」のお知らせ

■ 冬の合格手帳をご案内しています。

■ 6年生は受験直前版ということで、12月、1月の2ヶ月を再度計画することになっていますが、12月~1月は冬期講習もあり、さらに本番の入試も始まってくる。スケジュールの確認をしっかりやり、出願書類の準備など、漏れのないように注意してください。

■ そして勉強の方はもう一度学校別の出題傾向を踏まえ、摸擬試験の成績などからやり直すべきことを絞り込む必要があります。

■ 知識にしても、とにかく覚えられていないところに力を入れるべきだし、不得意だと思うところは徹底的に潰す必要がある。

■ ニュートン算ができない、電熱線の発熱がわからない、浮力が苦手、いろいろあるでしょう。しかし、出なければ関係ない。出そうだと思われるところを優先的につぶしていくことが大事です。これはやはりお父さん、お母さんが協力してあげた方が良いでしょう。

■ 時間は限られるし、子どもたちの体力も有限ですから、とにかく優先順位を決めてやるべきことをしっかり絞り込んでいきましょう。

フリーダム進学教室無料体験実施中です。
無料体験登録はこちらから

Newフリーダム進学教室 冬期講習のお知らせ


New【無料】冬の合格手帳(6年生は受験直前号)、差し上げます。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
ネガティブな気持ちを追い払う


5年生の教室から
面談もテレビ会議


中学受験 算数オンライン塾
11月8日の問題


全国どこでも、自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

立ち戻る勇気を持つ

New
フリーダム進学教室 2019 入会案内

New
フリーダム進学教室「入室説明会」のお知らせ

どうも、ここはわかってないな、と思うところでも、やらなければいけないことが多いのでつい放置しがちです。

しかし、混乱が続いているとさらに不得意な気持ちが強くなり、混乱に拍車をかける。

そういうときは、基本に戻るのが良い。え、そんなところから、とつい親の方は思ってしまいがちですが、だれでもあやふやなことはある。

あやふやなものをあやふやなままにしておくのが一番良くない。

フリーダムには動画授業があるので、もう一度見直すよう指示することがあります。

この授業はすでに見たことがあるので、あ、見たな、という記憶がよみがえってくる。そうなると、だんだん整理がついてくるものなのです。

ほんの数時間見直すだけで、あやふやさを解消できるのだから、立ち戻る勇気を持ちましょう。


Newフリーダム進学教室 冬期講習のお知らせ


New【無料】秋の合格手帳、差し上げます。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
時間がかかる子



6年生の教室から
めげない


慶應進学館から
身の周りにある生物に気をつける







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村