2015年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

本気でやってるの?

言わないと勉強しないし、ノートの字は汚いし、何かにつけて冷蔵庫を開けるし・・・。

「本気でやってるの?」

と思われることは多々あるでしょう。でも、まあ、本気でやってれば、そういうことにはならないのです。

では、なぜそうなるのか? やらされているからです。

「でも塾に行きたいといったのは本人だし。」

そうかもしれないが、本当に塾に行くことがどういうことか、わかっていたのでしょうか?

みんなが行ってるから僕も行く、みたいなことは子どもの世界では良くあることだし、実際に受験勉強なんかしたことはない小学生が具体的に受験勉強をイメージして塾に行きたいということは、そう多くはない。

つまり何となく行きたいといったはいいが、実際に行ってみると、「大変だ!」と思っているのです。宿題は多いし、テストはあるし、テストの結果が悪いとお母さんの機嫌は悪いし。

でも「自分で行く」って言ったから引っ込みがつかないわけですね。

本当は、受験勉強が具体的にどういうことかがわかり、また志望校にどうしても入りたくなってから受験勉強は始めるべきなのですが、そんなことが充分にわからない時期から塾は授業を始めているので、こういうバランスの悪いことが起こるのです。

だから、いったん止めてみることも大事です。

本当にこれはあなたのしたいことなのか。また我が家がしたいことなのか。

勉強するのが嫌いになったり、自信をなくす前にこういう見直しは必要だと思います。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

塾のスタイルと子どもの性格
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

4月11日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


団体競技が難しければ、個人競技を考えてみる

受験準備が進んでくると、なかなかスポーツをやる時間がなくなりやすいものです。

野球とかサッカーはチームで試合があったり、練習があったりするから、なかなか個人の都合でどうなるものでもない。塾と練習がぶつかったりして、だんだん居づらくなってくる場合もあり、したがって止めてしまう場合もあるでしょう。

で、まあ、それはそれで仕方がないことである一方、まったく運動をしないというのも決していいことではない。

そういうときに結構良いのが個人競技です。

例えばテニスだったり、水泳だったり、ランニングというのもあるかもしれない。あるいは剣道、柔道、空手などもあるでしょう。

昔は子どもたちが外で遊べる場所は結構あったのですが、今はなかなかない。公園でもバットは禁止、ボールを蹴るのもご法度、みたいなところはあるので、なかなか思い切って体を動かせる場所がなくなっています。

だから、こういう個人競技をやってみるのは悪いことではない。身体を鍛えることも大事なことなのです。

スポーツをやめて、食べる量だけが変らないと太る子も少なくありません。やはり適度に運動をすることは勉強にもプラスになるので、個人競技を考えてみてもいいかもしれません。

============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

どこまでできるようになっているか
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

どこまで伸びるか?
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


寮は確かにいいのだけれど・・・

中学生になって、親元を離れ、寮で生活すること自体は子どもたちの自立心を養うのには大いにプラスです。

誰か代わってやってくれることはない。自分でやりなさい、と決められたことはすべて自分でやらなければならない。だから失敗も自分の責任である、ということが明確になる。宿題をやらなかったのも、期末試験の勉強をしなかったのも、忘れ物をしたのも、全部自分が悪い。

ということは、やはりそれなりにしっかりしてくるものなのです。

以前、ラ・サールに入れた子と1年後に再会したときも同じ男の子とは思えないほど、実にしっかり育っておりました。なるほど親元を離れる、というのはそういうことなのか、と感心したものです。

ただ、今の時代、なかなかご家庭がそう決断することはあまりない。お父さんの仕事の関係でどうしても家族が日本を離れるので、じゃあ、寮のある学校へ、ということでもないとお母さんがなかなか決断できないようです。

男親というのは、仕事が忙しいから、なかなか会えていない、ということもあって、割とさばさばしたところはあるのでしょうが、お母さんはそう簡単ではない。

で、たとえまあ、そういう決断ができたとしても、やはり寮はそれなりに経済的な負担が増えます。その分しっかりするからいいじゃないか、というほどたやすくはないでしょう。

でも、もしそういう可能性を考えてもいいな、と思われる場合は、今度ラ・サールが東京で説明会を開くので、お出かけになってみてはいかがでしょうか。

ラ・サールは縁があって、私も何回か伺ったことがありますが、鹿児島とはいいながら市電の端です。繁華街からもだいぶ離れるから、もう、これは学校で頑張るしかないな、と決断できる。その分、勉強ばかりでなく、スポーツもクラブもいろいろあるからいろいろな素養を伸ばすのにもいいでしょう。

保護者会に鹿児島まで行かなければいけないなど、大変なことは間違いないが、1年後に息子がしっかりする可能性は高いと思われます。

関東地区ラサール学校説明会

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ノートをまとめる子
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

4月7日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村