なおなおパパママ講座」カテゴリーアーカイブ

第616回 子どもに何か言う前に

■ 一呼吸置くのが良いでしょう。

■ いったん、トイレに行っても良いかもしれない。

■ 何か感じてしまうと、すぐに子どもには言ってしまうケースが多いのです。

■ 他人には言いません。当然、親兄弟にも言わないかもしれない。

■ でも、子どもには言ってしまう。それで後から後悔することも多いもの。

■ 夏休みの間、子どもが家にいることが多い分、お父さん、お母さんも子どもたちの生活に合わせていろいろやらなければいけないことが増えます。

■ もちろん言うべき注意はしてもいいが、イライラを解消するように怒ってはいけない。

■ まずは一呼吸おいて、さてどうするか、ちょっと考えてみましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
負担は減らす方向で考えた方が良い


フリーダムオンライン中学受験チャンネル
2025 暁星中学第1回 算数4











第615回 中学受験は2年間でできる

■ 多くの子どもたちが3年、4年と受験準備に時間をかけているわけですが、ちょっと前までは、2年間で終わっていました。

■ しかももっと子どもたちの数が多かった時代です。

■ しかし、子どもの数が減ってくるにつれて、塾としては営業を維持しないといけないので、垂直展開をしたわけで、だから今は低学年にまで及んでいるわけです。

■ でも、2年間でできます。間違いなく。

■ 人が3年かけているところを2年にする、というのは、なかなか踏み切れないかもしれないが、しかし、2年間で終わります。

■ そうやって何万人の生徒が受験してきたわけだから。

■ なので、今だからそうはいかない、というわけではないのです。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
オンラインは省力化に貢献する


中学受験オンライン塾 田中貴社中 
プリンターを扱える


邦学館 中学受験 算数オンライン塾
3月14日の問題






第614回 なぜ田中貴社中を作ったのか?

■ フリーダムオンラインを使った田中貴社中というサイトを以前から作っていて、ここで今年から、新たに5年生と6年生に向けての記事を書き始めました。
  中学受験オンライン塾 田中貴社中 2年で、無理なく、無駄なく、親子で楽しく受験勉強を進めましょう。

■ オンライン塾って、何となく便利そうだけど、良く使い方がわからない、とか、先生がいないんじゃ、効果がないんじゃないの?とか、まあ、いろいろあると思うので、その辺をお答えしていきたい、と思ったからです。

■ 今は、塾万能時代みたいな感じで、塾に行きさえすれば何とかなる、と思われているところもあるかと思うのですが、しかし、やはり子どもが自分で勉強しないとなかなか力はつかない。逆に、自分でちゃんと勉強する子は、別に塾に行かなくても、地方であっても、海外であっても、ちゃんと勉強できて、合格する力をつけられる、ということは、これまでの社中の子どもたちのがんばり、で明確になっています。

■ だからそれをお伝えしようと思うのです。

■ フリーダムオンラインでがんばった生徒やご家庭はみんな社中だ、という考えの元、子どもの負担を減らして、スポーツや習い事もあきらめず、志望校に合格する道筋をしっかり示していければと思っていますので、ぜひお読みいただければと思います。

■ この記事の下に毎日、リンクを作っています。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
監視しないと勉強しないから塾に行かせるしかない


中学受験オンライン塾 田中貴社中 
習い事やスポーツの整理はまだ先で良い


邦学館 中学受験 算数オンライン塾
2月22日の問題