お知らせ」カテゴリーアーカイブ

湘ゼミエルフィーSG

昨年末、半年間のお話し合いの末、湘南ゼミナールとの業務提携がまとまりました。私どもはなるべく広く【エルフィーキッズ】を広めていきたいので、いろいろな塾や法人の方とお話し合いを進めており、そのひとつとして新たにまとまったのが「湘ゼミエルフィーSG」です。

湘南ゼミナールは神奈川県に93校を展開する高校受験の塾です。高校受験塾ですから19時ぐらいからメインの授業はスタートするわけですから、教室スペースはキッズの時間帯は比較的空いておられます。

そこで、なるべくそのスペース、時間を子どもたちのために使っていただきたいというお話を続けてきました。ただ、湘南ゼミナールとしてもその先に中学受験がつながっていかなければいけないわけで、その部分をどう強化していくかという課題がありました。

そこで今まで菊名で行われていた湘南ゼミナール中学受験コースSG(湘南グリーンコース)を「湘ゼミエルフィーSG」と改組し、エルフィーキッズをスタートするとともに新たな湘南ゼミの中学受験コンテンツを展開するために湘南ゼミナールとエルフィーが提携することになりました。

菊名では湘南ゼミナール中学受験SGのノウハウをそのまま継続しつつ

(1)慶應特訓(6年生対象)を2007年2月よりスタート
(2)母親講座のスタート(毎月第2金曜日、3月から)
(3)4月からエルフィーキッズが専用スペースでスタート
という計画になっています。

これから、2つの塾がよりよい指導とは何かを考えながら、新たな指導を目指していきます。その議論の過程もブログでごらんいただこうかと考えています。

湘ゼミエルフィーSGブログ

湘南ゼミナールホームページ

これからもよろしくお願いします。

湘ゼミエルフィーSGお問い合わせ先

■所在地: 〒2220011
横浜市港北区菊名61355 日本生命菊名ビル2F
■電 話: 045-435-1866
■FAX: 045-435-1867
■アクセス: 東急東横線・JR横浜線「菊名駅」下車、徒歩3分。YMCAビル隣。

【エルフィーキッズ】菊名開設準備室
【エルフィー】大倉山PLACE
■電 話: 045-532-2142
■FAX: 045-532-2154
■メール ookurayama@elfi.jp

2007年度母親講座

2007年は3月から母親講座を開催します。

桜台 第3火曜日
センター南 第1月曜日
荻窪 第2木曜日
鎌取 第2火曜日
用賀 第3金曜日
大倉山  第2土曜日

各開催日とも時間は午前10時30分~正午です。

2006年は全部で3教室の開催でしたが今年は教室を広げて開催したいと思います。

前期はその月の6年生の算数と理科のポイントの解説と下のテーマをお話し、後期は算数、理科の解説はなくテーマにしたがっての詳細な説明を行います。

3月 2007年入試を振り返って
4月 1学期の学習法
5月 学校の選び方
6月 夏の勉強法
7月 学校別対策のやり方

9月  秋の学習法
10月 志望校の決め方(併願校をどう選ぶか)
11月 出願手続きの注意点
12月 直前の学習法

なお費用は月額2100円(消費税込み)です。

お問い合わせは各教室までお願いします。

教室一覧

母親講座はお子様が【エルフィー】にお通いでない保護者のみなさまにもご参加いただけますので、お役立ていただければと思います。

2007年度大倉山

今年は大倉山での指導を中心に活動しようと思っています。

大倉山時間割

学校別特訓は、これまで通り7月からスタート、母親講座は3月から。そして楽しみなのが4年FLEXという授業です。
クラスは毎日あり、少しずつ勉強を進めていけるようにしたのと、個別にいろいろな対応をしたいと思ったからです。

おけいこごとやクラブの練習など4年生はスケジュールがいっぱいであることが多いので、なるべく上手に時間をつかってもらいたいと思います。

大倉山の授業では中心は予習シリーズです。いろいろなテキストがあるようですが、やはりていねいに編集されています。今年は5年生の算数が改編され、毎週2単元のカリキュラムになります。

これについては議論があって、毎週2単元はなかなか終わらない、1単元にならないものかという希望もあったそうですが、実際に1単元に絞っていくと一度学習したあと、復習の機会がもてない可能性があり、2単元になっています。算数がαとβになっているのは、αが基本問題、βが練習問題、応用問題をやるためで自宅である程度勉強できるのであれば、α、β両方とる必要はないことになっています。

最近、塾はセットコースが多くなりましたが、予習シリーズを使っているのである程度自宅でも勉強できるご家庭もあるでしょう。単科でとれるようにしてあるので必要な授業をとっていただければよいと思っています。

担任は私と北野。北野はどちらかといえばやさしいタイプなので、おっかない?私に比べると子供たちは何でもいえるそうです。(でも、結構言われているけどなあ。)

2007年2月5日から新学年の授業が始まります。それまでは入試対応で休講させていただきます。