お知らせ」カテゴリーアーカイブ

ホームページ

tanakatakashi.netを始めてから早4年になります。

いろいろなコンテンツをなどと意気込んだものの、4年経ってみると母親講座ばかりが増えて、手帳を含めてこれらの内容が3冊の本になりました。最近はブログが便利で、ブログばかりを使っている感じがあるのですが、先日、WEBの最新状況を教えていただいて、なるほどなあと感じました。

「最近はプロが使っているシステムよりも素人が使っているシステムの方が高度になりました。」

確かに最初にhtmlを書いて作り始めたサイトですが、実際にはブログで簡単に書き込めるようになったし、動画やファイルのダウンロードも代金を頂戴しようとなると面倒ですが、無料にしてしまうとどんどん配布のチャンスが広がるのだそうです。

塾のWEBはその意味ではどこの会社でもあまりかわり映えがしないのです。だったらブログが裏で走ればいいだけではないか、そういうアイデアもあって現在のエルフィーのトップページにはスタッフブログの更新内容がでるようになっています。

そこでtanakatakashi.netをもう一度眺めてみると、フレームの中にブログがあり、(これはドメインの問題があるので、安易な解決を図ったたまものという感じですが。)昔に書いたものがだんだん埋もれていくわけで。

というわけでトップページをまた変えてみましたのですが、結局かわり映えがしないわけであり。さて、どうしたものかと。

この際、クラシカルなままで続けますかねえなどと思っているのですが。

二俣川、キッズ開設について

エルフィーキッズについて、各地から新設のお問い合わせをいただいて
おりますが、今度横浜、二俣川にある企業のご協力をいただいて、開室を
検討しております。その事前調査として、ご関心のある方、利用をお考えいただ
ける方のメールアドレス登録をお願いしております。

ご登録をいただいた方には優先的にご予約を承らせていただきますので、多少とも
ご関心がおありになればぜひご登録ください。なお、個人情報は一切登録する
必要はありません。また二俣川の教室以外の情報をお知らせすることもありませんのでどうぞご登録ください。

メールアドレス 件名に二俣川とお書入れください。

dcc_kids@elfi.jp

キッズのご要望エリアの情報をお寄せください。

先週から、来年度のキッズの体験授業がスタートしました。来年度の入会予約も頂戴し、早くも荻窪、たまプラーザは空き待ち受け付けになりました。空き待ち受け付けは、入会されたお子さんのスケジュール配置の結果として、ご要望の曜日をお受けできない可能性があることをご承諾いただく受付になります。用賀、稲毛も間もなくそうなろうかと思います。

また来年度に関しては、今、何人かの塾の先生と開業のお話をさせていただいています。今月中にいくつかの教室を発表できるように準備を進めています。これはご要望の地域をメールで頂戴して、調べているうちに近くに私どもでも知っている塾があってお話をしてみたところ、関心をもっていただいて進んでいるものです。そういうご要望があるということは、塾の先生にとっても「やってみようか」という決断につながる大きなバックアップになりますので、ぜひご希望の地域がありましたら、以下のメールアドレスにお知らせください。

info@educe.com

来年度は、放課後スクールもスタートしますから、上手に計画をすれば仕事を続けていただけるだろうと思っています。ぜひ地域の状況をお聞かせいただければと思います。

よろしくお願いします。