第21回 字をていねいに書くくせをつけよう

Pocket
LINEで送る

■字はていねいに書きましょう。「試験の受け方」でもお話しましたが、自分の書いた字を見間違えるミスが多いのです。これを防ぐには字をていねいに書くしかありません。しかも字をていねいに書けば、ミスが減るばかりでなくもっといろいろな効用があります。

■入学試験は採点してもらうものです。採点の先生ももちろんていねいに読もうとはしてくれるでしょうが、しかし皆さんの書いた字を見間違えてしまったらどうします?この場合、まぎらわしい字を書いた子が悪いということになって、点数はもらえません。だから採点の先生がみなさんの書いた字を読み違えることなく、そのまま伝えられるようにしなければなりません。みなさんが書いた字はだれもがわかる字になっているでしょうか?誰が見ても、この字だと理解してもらえるのはひとつの大事な効用です。

■さらに字をていねいに書くと、自分の考えが整理されていきます。「あ、そうだ」と何かをヒントに問題を解き進んだときに、字をていねいに書くくせがついていないと、つい書き急いでしまい、自分の書いた字がよくわからなくなって、自分が今気がついたことがわからなくなってしまうことがあるものです。

■字をていねいに書きながら解き進むと、書いている段階で自分が考えていることが整理されていきます。そして、また自分が書いた解法を見ることで、何を考えていたかが確認できて、そこからさらにヒントを得ることができるものです。

■字をていねいに書きなさいと子どもたちに言うと、「ていねいに書こうとすると遅くなってしまって、時間内に解き終わりません。」という子がいます。しかし、ていねいに書く=書くのが遅いではありません。字はていねいに早く書くことができるものなのです。成績の良い子どもたちは99%字がていねいです。しかもなかなかのスピードできれいに書いていきます。その練習をするためには、日ごろからていねいに書く練習をしなければなりません。

■試験のときだけていねいに書こうと宣言する子もいます。でも日ごろ、ていねいに書いていない子は、かえってていねいに書こうとすることで、あがったりするものです。だから、日ごろからとにかく字をていねいに書きましょう。別にうまい字を書く必要はありません。誰もがわかる字をていねいに書けばいいのです。毎日ていねいに書いていけば、次第に早くていねいに書くことができるようになり、考える筋道もわかりやすくなって、しかも先生にもよくわかってもらえ、かつミスも少なくなるのです。

■それでも、ていねいに書かない君は、いったい何!

(平成17年5月30日)

Pocket
LINEで送る