4教科一気に解く

Pocket
LINEで送る

この時期、一度にすべての教科の過去問をやる時間を取ることを薦めています。

過去問を1教科ずつやる、ということはその教科をていねいに勉強する意味では良いのですが、本番は一気に4教科やるわけで、その体力がついていないといけない。

もちろん模擬試験でもそういう経験はしているわけですが、練習すべきは教科の出来で左右されないようにする、ということなのです。

4教科を一気に解く、というのは平日にはなかなかやれないでしょうが、一気にやると当然、科目ごとにでこぼこが出る。

あ、算数がダメだったから、今回はもうだめだ、みたいな感じにならない。

算数がダメだったら、国語で取り返す、社会で取り返す、みたいなことを考える。

それとやはり一気にやる時間でだんだん疲れてくる部分はあるわけです。

実際に3時間とか4時間ちかくかかるわけだから、体力も必要だし、粘り強さもいる。

そういうことを何度か家で経験することによって、ペース配分や最後までていねいにやる根気強さ、みたいなものを鍛えていけます。

よく私は通し稽古と言っていますが、ぜひこの時期時間をとってやってみてください。


今日の一問(算数オンライン塾から)

11月18日の問題(規則性に関する問題)

1週間無料公開されています。


Pocket
LINEで送る