高校受験の数学に中学受験の算数はプラスになる

Pocket
LINEで送る

当たり前といえば、その通りですが、やはり中学受験で勉強した算数は、高校受験でも役に立つ。

場合の数とか、数の性質とか、そういうのは、高校受験で出題される問題が、そもそもできる。

さらに相似形とかも、まあ、似たような問題が出るところはあるので、これもプラス。

方程式を勉強していけば、さらに算数を利用して、立式するのは結構簡単になるところはあるので、やはり高校受験の数学に役立ちます。

だから、まあ、何としても中学で決めなくても良い気もする。

実際私立に進んで、もう一回高校受験にチャレンジする子もいるので、いろいろな選択肢があることを前提にしておきましょう。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
ノートを作って満足する子


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
決めたことをやる能力


中学受験 算数オンライン塾
6月1日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



Pocket
LINEで送る